• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「無人コンビニ」は日本で誕生するのか 隠された論点に迫る

187
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    無人ではないですが、JRの駅コンビニNewdaysにあるセルフレジは、なぜ、使う人がほとんどいないのだろう、と帰国のたびに思います。似たようなことを何度も書いてしまっていますが…

    Suicaなど交通系ICカードは殆どの人が持っているのに。朝や夕方の人が多い時間帯、すぐに精算できるので便利です。朝の東京駅はかなりの長蛇の列が3つぐらいできてますよね。それでも、使うのは自分だけだったということが何度もあります。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    省人化、店舗運営要素の無人化であり、全部が無人になるわけではない。
    レジについて、エンゲージする場所ということが記事に書かれている。それはローソンのマチカフェの手渡しも、チェーンとしてはそれを意図している(①)。
    一方でそれを求めているかというと、個人的には求めていない(差別化要素にならない)。Amazon Goの、自分が持ってきた袋にそのまま入れて出れるといったスピーディさのほうがコンビニの購買体験としては嬉しい(②)。
    あとは、効率化という点では陳列がキーだと思う。パレットから移し替えないでできたり、箱の規格化などが必要だと思うが、時間はかかりそう。
    https://newspicks.com/news/3002119
    https://newspicks.com/news/3483100


  • 店舗無人化やダイナミックプライシングなど、日用品小売のテクノロジー活用の動きは日本ではコンビニ以外の業種で実装に入っています。

    九州地盤のスーパーのトライアルはダイナミックプライシングと夜間の無人化を進めています。ドラッグストアでもダイナミックプライシングを進める動きがあります。
    https://newspicks.com/news/3524342/
    https://newspicks.com/news/3640073/

    米国でAmazon Goの対抗馬となっているスタンダード・コグニション社が日本で提携したのは、日用品卸のパルタック。彼らの技術を使って19年中旬にはドラックストアでレジレスの実験店舗も出すとのこと。
    https://newspicks.com/news/3483158/

    コンビニや全国チェーンのスーパーではごりごりと店舗運営を効率化してきましたが、ITや物流や店舗オペレーション等々の仕組みがすでに最適化されているので、新しく仕組みを作り直すのはなかなかやりにくそうです。その点、ドラッグストアや地方のスーパーの方がぱっと新しいことができちゃうのかもですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか