• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

焦点:EV充電コスト無料化も、日欧企業が狙うV2G電力供給

31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    電気自動車を電力網での蓄電として使うビークルツーグリッドは、日産はかなり初期から考えていたし、車の設計もそれに対応するようにしていた。

    一方でドイツメーカーのEVは、文中にもある通り、元々の設計思想が異なり、系統に接続し充放電を繰り返す事が前提にない。
    充電規格も含めて考えると、長距離走行が優先課題の欧州では実用化の前には結構大きな壁がありそう。


  • badge
    証券アナリスト

    V2G(Vehicle to Grid)動向に関する記事で面白かったのでピックしておきます。EVバッテリーの電力を必要な場合にグリッドに売却することでEV走行コストを下げることが狙いにあるようです。ただし、放電に対応する充電器やバッテリの寿命などに課題がありそうです。
     家庭などがソーラー発電でEVにチャージするというのが今後の姿ではないかと思いますので、それがグリッドに繋がるのは自然な気がします。どうなりますか。


  • バッテリー スペシャリスト

    V2G信奉者が、日系自動車メーカーと欧州電力事業者というのが面白い。欧州自動車メーカーと日本の電力会社、そしてテスラは否定というよりは消極的。その原因は、充電設備や送配電といったインフラ投資をどうやって回収するかが明確になっていない為だと思います。

    EV利用者へ電力を無料で提供するには、欧州充電規格のサンクコストだけではありません。充電ステーション設置や配電網の逆潮対策などのコストも掛かります。これらを賄う収入源はどうするのか?高価なEV販売?充放電の定額サブスクリプション?

    こうしたことから、バッテリーの劣化や欧州充放電規格のサンクコストだけを、V2Gの障壁と考えるのはおかしな話。V2Gによるバッテリーの劣化は実証結果を待ったとしても、充放電の仕方によって劣化はマチマチでしょう。

    日産が考える充放電パターンは、自宅とオフィスにCHAdeMOを設置すれば済む前提に見え、EVを従来同様、購入・保有するモデルですね。EV非稼働時に家庭用蓄電池の経済モードやグリーンモードとして利用するアイデア。

    つまるところ、このサービスはどこで利用出来るかを提示出来ないといけませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか