• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

2019年「治療アプリ」に保険適用へ、モバイルヘルス(mHealth)市場が動き出す

ビジネス+IT
514
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    治療にモバイルアプリを用いる取り組みとその研究は、現在多くの疾病に対して行われており、糖尿病やニコチン依存症など、罹患率が高く、慢性的で持続的ないわゆる生活習慣病で特に多くの報告が見られます。また、治療に限ったことではなく、医師側では電子カルテの閲覧やその入力、患者さん側では自分のカルテ内容をモバイルで閲覧できる機能なども開発されています。

    モバイルヘルスの発展は今後間違いなく起こりますが、既存の法規制が当てはめられない可能性が高く、モバイルヘルス独自の法規制をあらかじめしっかりと確立しておく必要があります。

    医療の世界では安全が第一です。安全で有効であることが臨床試験で確認されたアプリケーションでなければ、それは患者さんの誤誘導、ひいては健康を損ねることにつながります。

    また、アプリで回収された全ての情報が確実に守られる必要があります。このような健康情報はヘルスケアの世界に限らず価値を生み出す可能性があり、情報漏洩のリスクと隣り合わせです。

    電子カルテとの連動という側面も鍵になります。電子カルテの情報とアプリで回収された情報が有機的に統合されることで、回収された情報がより意義高く治療活用されることとなります。また、情報の機密性という観点からも、電子カルテシステムのclosed loopの中で管理される方が高まるといえるでしょう。

    政策は規制するばかりでなくこのモバイルヘルスを後押しすべきと思いますが、必ずそのアプリが患者さんにとっての臨床的なアウトカムを改善し、生活の質と価値を向上するということを確認していく必要があります。そしてそのようなアプリケーションを選択的に広げていく必要があります。イノベーションと規制の間で絶妙なバランスを取る能力が求められるということです。

    モバイルヘルスを正しい方向に進めるためには、法規制だけでなく、迅速で確実な承認システムの確立、わかりやすい承認のロゴの準備や、国家レベルでの承認後アプリのリストの作成、公開など、多くの新たな政策の動きが必要とされるでしょう。


  • Retail/RetailTech Unit Leader

    確かに市場はあると思うけど、個人的には治療アプリはどーなんだろな?てイメージ。

    そもそも毎日レコードをアプリに入力するマメな人は生活習慣病など発症率て少ないんちゃう、て思う。(統計は後で調べてみます)

    Apple Watchなどのデバイスで勝手にレコードして、クラウドに飛ばしてくれて、それに基づき医者からのアドバイスやアラートが出るとかなら楽だし継続出来そうだけどな。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    これはいい動き


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか