新着記事一覧
Gunosy、第3四半期は営業益12%増の5.6億円 大幅減収も広告宣伝費を8割削減
Social Game Info 3Picks
キプチョゲ2時間4分30秒 NNミッション・マラソン
共同通信 2Picks
全国制覇の「カルディ」 マニア厳選の「使わないと損!」な調味料 - NEWSポストセブン
BLOGOS - 最新記事 2Picks
香りでお部屋を彩ろう。日本の職人が生み出す上質なウォールナットのお香立て
ギズモード・ジャパン 3Picks
処理水放出、風評被害に追い打ち 福島評議会で地元自治体など訴え
共同通信 2Picks
米、原発処理水問題に介入せず 特使表明、韓国と温度差
共同通信 13Picks
児童ら京阪電車でGO! 大津・錦織車庫で初の運転体験イベント
京都新聞 2Picks
アストラ製ワクチン接種=メルケル独首相
時事通信社 2Picks
滋賀・彦根市長選が告示 前市長と現職、新人の3氏が立候補
京都新聞 3Picks
ヒルトン「LXR ホテルズ&リゾーツ」が日本上陸、京都に9月開業
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
日本の商標法にも、他人の業務に係る商品と混同を生ずるおそれがある商標や、外国における周知商標を不正の目的で使用する商標について、登録を認めない旨の規定はあります。これらを理由に無効審判を請求し、認められれば、商標権は初めから存在しなかったものとみなされます。
一度、審査を経て、登録された商標を無効にするのは、確かに難しいのですが、シンガポールのヒーローホールディングスも、悔しい思いがあるなら、ぜひ無効審判で争っていただきたいです。
今回のケース、パクリの真偽は私には不明ですが、倫理に反する商標出願は、たとえ運よく特許庁の審査をかいくぐっても、SNS時代では Twitterによる "私刑"が待っているんだな、と強く感じました。
「そだね~」の商標出願が話題になったとき、商標は先願主義だから、流行りの言葉は早期に登録すべし、とアドバイスしている経営コンサルタントがいましたが、とんでもない話です。
シンガポールから、それだけ魅力的な商品やサービスが生まれるようになったことの証左とも言えますが…
商標は早い者勝ちの原則があるとは言え、こんなエゲツない反倫理的なやり方が許されて良いわけがなく、特許庁も公式なコメント出すことになるでしょう。
(すでに特許庁にコメントとった記事も→ http://gogotsu.com/archives/47436 )
そして、法の抜け穴を巧みに利用したこのような反倫理的な企業には今後ネットによる正義の鉄槌が下されることが今後も続くと思います。先日の町田総合高校の件もそうでしたし、言ってしまえばもう10年以上前からその動きは明確です。
自由なネットの力が逆に倫理規範をつくる。そんな時代ですね。
https://www.hero-s.net/contents/98/
“「THE TIRAMISU HERO」 のロゴ(登録番号第6073226号)に関しましては、シンガポールの日本側運営会社に対し、その使用権をお渡しする所存でございます。
皆さまにお騒がせ致しまして誠に申し訳ありませんでした。”
ロゴだけは諦めるという事なのかな。
ブランドが表現している「人格」に共感できるかどうかが、この価格帯の支持される肝になります。
「HERO’S」が商標を取っていても、「ティラミスヒーロー」に対する友好的な態度を示すと、ブランド価値って高くなるんですけどね。