• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【真相】なぜ、「こんまり」「テラスハウス」が世界でバズるのか

NewsPicks編集部
1241
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    こんまりメソッドを参考に、おうちの片づけをしている立場から感じたことを書きます。

    (1)普遍的なテーマ
    こんまりさんが提唱するのは「片づけ」で、普遍的なテーマです。
    こんまりさんの世界的人気を通じてわかったことは、「片づけ」に悩む人々がこれほどまでに多いのか、ということ。
    日本で暮らす我々と同じように日々の片づけに悩む人が海外にもいて、それが原因で夫婦喧嘩をしたり、家族がギクシャクしたりしているということです。
    我が家でも、思い当たることがあります笑

    日常生活をいかに彩っていくか、豊かにしていくかというのは、雑誌を中心とした女性メディアが果たしている役割です。
    これは「平凡さ」といいますか「日常」というものかと思います。

    (2)メソッドの「グローバル化」あるいは「英語圏でのローカライズ」
    こんまりさんは、著書の英語版が出た後、英語の勉強をし、海外での居住も進めていました。ウェブを通じて、こんまりさんが自ら片づけコンサルティングをする家を募集したりも。
    国別に家の構造も風習も違うので、片づけメソッドには調整が必要だったのです。
    いわば地道に、メソッドの「ローカライズ」を進めていました。
    同時に、着る服やメイクも、海外の人に受けるようなものに変わっていきます。
    いきなり大ヒットしたのではなく、準備期間がしっかりとあったということです。

    映像を観ると、片づけをする前に、依頼者と一緒に家に向かって祈るようにご挨拶をしたり、処分する洋服に感謝を捧げたりしています。
    こんまりさんを前から追っかけている私としては、以前から変わらないスタイルで、特段ショーアップしたわけではないと思います。ですが、英語圏の視聴者に神秘的な印象をもたらす効果を映像制作者は意識しているでしょう。
    こんまりさんには、人を感動させるエネルギーがあるわけですが、これをドキュメンタリーとして映像化するために、Netflixの映像制作ノウハウが生かされているということは感じました。
    世界で億を超えるユーザーが使っていることで、観たことを話題にもできるし、大きなプラットフォームの強さも実感しましたね。

    こんまりさんからは、片づけの方法と効能だけでなく、同時に世界展開の方法をも学べるのでした。

    この番組を夫婦で観た結果、次の連休、我が家は片づけに集中することに決まりました。


  • badge
    近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授

    このストーリーには二つの大きな示唆がある。
    一つは日本コンテンツに普遍性がありうると言うこと。東洋人で、(それほど)美人でもなく、英語も(それほど)できず、コンテンツとしてのとんがりがなくても、日本の生活スタイルの中から抽出したものに世界的な共感を呼ぶものがたくさんあり、世界展開可能と言うことを証明してくれている。コンテンツを世界に合わせるのではなく、世界に展開できる普遍性を探すことがもっと大事なのだ。アニメの世界で世界的にヒットしているものもローカライズより、共感性が大事なんだと思う。
    そして二つ目は、マーケティング上、ネットフリックスのようなネットメディアにのる方が世界展開が早いと言うこと。これまでは国毎にローカライズされたテレビやメディア戦略にのっかるのが当たり前だったが、ネトフリ、プライム、そしてインスタやFBも含めたネットプラットフォームにのるとグローバルへの拡散がこれまでにない規模で起こる。日本のコンテンツ業界にはなかった発想がここにもある。
    最後に、こんまりさんは、意識的にアメリカに拠点を移し、意識的に世界展開を考えてきたそうだ。そのために法人化し、外資系企業の経験者を幹部にいれ、徹底的に戦略を考え、決して個人企業ではないような世界展開を意識的にやってきた。日本の大企業にもできなかったことをやって見せてくれていることに、大いに感謝し、称賛したい。


  • NewsPicks NY支局長

    1月1日から、ソーシャル上を賑わせまくっているこんまりさんの「Tidying Up」。なぜ、ここまで米国人に受け入れられているのか。

    そこには、動画ストリーミングにおけるトレンドの大きなシフトがあり、日本型コンテンツのチャンスがそこにある。ジャーナリストのパトリック・セント・ミシェルさんの鋭い寄稿をぜひ御覧ください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか