今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
81Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
各国の環境規制に対応しなければならないのはそのとおりですが、まだまだ再生可能エネルギーで電力を賄えないこと、充電時間が長いことなどを克服していかないと、ピュアEVの普及は進まないと思います。
EVがどうかと言うより、VWは売上の大部分を中国に依存してるわけで。

その中国に投資するのは至極当然の話ではありますね。
日本はEVにするか、ハイブリッドにするか、燃料電池をどうすればいいか、非常に迷っている。
もうEVのところではどんどん遅れていくだろうと思う。
せっかくの技術を持っていながら。
VWが920億ドルの投資で最も多いとのこと、そしてVWの今後の鍵は中国市場にあるとのことです。テスラの投資も始まったところで今年も中国を中心にしたEVの話題が続きそうです。
EVの時代になるのはほぼ間違いなく、その時に覇権を握るのはどのプレイヤーなのかを考えることが大事です。

自動車産業は、従来、内燃機関(エンジン)や駆動系部分含めて経験曲線が相当に効き、「擦り合わせ」が必要な、典型的な垂直統合型産業でしたが、これが、エンジンが電池に替わると、自動車自体がPCと同様なモジュール製品となります。

そうなると今度は完成車メーカーそのものでなく、各分野の部品メーカーが優位性をもつ水平分業中心の産業分野となります。(例えばPCでは、PCそのものでなくCPUのインテル)こうなると今後自動車分野で優位になるのは、VWやトヨタそのものでなく、自動運転のエヌビディアや、リチウム電池では、パナソニック、BYDなどが覇権を握るチャンスがあるということになります。

要は完成車メーカーであるVWやトヨタはクルマそのものよりも、部品メーカーの競争優位性をいかに確保するかというステージに移りつつあると言うことです。
30兆円か。大きいですね。

まだわからない要素が多々ある領域でどういう投資戦略で各社が挑むのかが気になります。