• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【『教養としてのワイン』著者】覚えておきたい、ぶどう品種6選

NewsPicks編集部
598
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    おおお、面白い!私のワイン知識はおもに漫画から仕入れましたが、飲むのはもっぱら地元のカリフォルニアの安ワインなので、ボルドーとブルゴーニュにこういう違いがあったとは知りませんでした!

    シャンパンについては、発明者ではないですが、ナポレオン戦争の後に産業として確立させたのは、バルブ・ニコール・ポンサルダン(通称「クリコ未亡人=ヴーヴ・クリコ」)という女性です。この人の生涯についての本を読みましたが、彼女の製造技術改革のお話がとても面白いです。こちらも、ワイン話のネタにどうぞ。

    なお、カリフォルニアでは最近、ワイナリーまで行かなくても、ワイン販売店でテイスティングができるところが増えて、助かっています。日本でも、そういうお店が増えると、いろいろ試すことができてよさそうです。


  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    今年からワインをちゃんと勉強したいなと思っていたので、個人的にはとてもグッドタイミングな記事でありがたいです。

    「神の雫」をまとめ買いするか、ワインセラーをまず買ってしまうか、ワインをとにかく買い揃えるか、ちょうど悩んでいたところでした。
    まずは連載をしっかり読んで勉強させていただきます。


  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    ワインの分類は、ざっくり6段階くらいありそう。
    ①ブドウの品種(カベルネ、ピノなど)
    ②国(フランス、イタリア、チリなど)
    ③地方(ボルドー、ブルゴーニュなど)
    ④等級(テーブル酒SIG、地酒認定AOPなど)
    ⑤生産者(5大シャトーなど)
    ⑥生産年(当たり年など)

    美味しいワインを手頃に飲みたい一般人としては、①〜④の好みが分かっていれば良いかなと。
    ワイン愛好家の方は、⑤〜⑥まで選べる知識と資金をお持ち。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか