• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コンクリートの平成史

note(ノート)
1087
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • セメントメーカー 研究員

    【0430 追記】
    この時代にこの材料に出会え、仕事として携われるようになれたことが私にとってこの上ない幸福であったと、改めて思います。
    −追記了–

    書きました。長いです。

    僕は神戸の地震のちょっと前にコンクリート建ての病院で生まれて、東北の地震のちょっと後にコンクリートの勉強を始めるようになりました。

    元号が変わるというのは初めての経験ですが、きっと時代や社会がどう変わっていこうと、僕はこれからもコンクリートの夢を見ると思います。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    コンクリートの進化や変化、また社会に与えてきている影響を様々な観点からまとめられている記事。

    一般的には規制緩和を喜ぶ人が多いと思うが、自分は規制が重要だと考えることが多い。それは、規制が出来てきたことには歴史、特に失敗の歴史があったり、また失敗を想定した先人たちの知恵が詰め込まれているから。
    もちろん、それも当時想定した状態と外部環境や技術などの前提が変わり、現代においてはそれがボトルネックとなることもある。ただ闇雲な規制緩和や規格軽視は間違えていると思っている。

    本記事を読んで、その思いを新たにしている。
    コンクリートという長期構造物で使われる素材と、人々が気にする金銭面などの時間軸があっているか。それが軽視されないように色々な規制や技術進化があるのだと思っている。あまりにも当たり前に身の回りにある素材だからこそ、気にすることも少ないかもしれない。でも手を抜けばリスクは顕在化する。それが記事にも書かれている「人災」だし、その人は結局は自分たち国民、社会全体なのだと思う。

    最後に…こちらはコンクリートについてだが、世の中の多くのことは、このように使命感をもって打ち込まれている方々から、多くの人が受益をしていると思っている。
    NewsPicksを通じて、そのような一面に少しでも触れることができたり、またそれぞれが打ち込まれていることが違っても相互に刺激があるような場になっていれば、それ以上のことはない。
    安田さん、本当にありがとうございます!


  • badge
    高知さんさんテレビ 専務取締役

    コンクリートについて、こんなに一生懸命に読んだのは、生まれて初めての経験かも。まだ木造モルタル作りが幅を効かせていた子供の頃、鉄筋コンクリートは永遠の堅牢さを備えた素材だった。それが、ここにも書かれているように決して永遠ではないことに、高速道路が倒れる光景とともに阪神淡路大地震で気づかされた。たかがコンクリート、されどコンクリート。筆者のコンクリートに対する深い愛情が、「コンクリートという材料は、技術者の誠意に応えてくれる材料であり、地図や街並を変えることのできる、この世界で唯一の材料」という言葉ににじみ出ている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか