• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上司に「自分で子育てしたい」と言ったら驚かれた。退職後、とことん本音をぶつけてみたら

BuzzFeed
131
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    すごく良い記事ですね。こうして多世代がきちんと言葉をかわし、本音をぶつけあうことが、浜田敬子さんの著書「働く女子と罪悪感」をきっかけに、あちこちの職場でおこればいいなと思いました。

    働く女性は10年刻みで「働く感」がまったく違う。号令をかければ一律に同じゴールを目指してくれた男性とは全く違います。そして今や男性ですら同じゴールは目指していない。終身雇用を信じられる世代と信じられない世代に分断されています。

    女性はもっと複雑で、10年とびで価値観が違うのは、雇用機会均等法、育児介護休業法、改正育児介護休業法、女性活躍推進法、働き方改革関連法案と、政府がつぎつぎに打ち出す施策とも関連している。

    私はバブル世代でほとんどの女性はちょっとOLをして、退社し、だれかに養ってもらうのが当たり前と思っていた。専業主婦は誰もがなれるデフォルトで、キャリアウーマンこそが稀少でかっこよかった。

    今の20代は「働かなければいけない覚悟」はもっていて、働くことは誰もが「やらなければならない義務」のようなもの。そして誰かが養ってくれて子育てをする専業主婦こそ希少価値。働くことは避けられないならば、それぞれのありたい姿を目指して、障害物レースのような「女性X働く」という無理ゲーの攻略法を知りたがります。しかし正解はないのです。


  • 講談社 ミモレ 副編集長

    女上司と女部下の「世代間ギャップ」についての本音に踏み込んだとても読みごたえのある記事でした。
    でも、寂しい、、、と感じる浜田さんの気持ちもわかるし、そこまでして働きたくないと感じる小林さんの気持ちもわかりすぎるくらいわかります。

    偉くなりたくない部下と、片腕になってほしい上司のギャップ。ここにあった
    「女性にありがちなケースだと思うのですが、私の場合も、やっている仕事の範囲が広いのに役職がついていない期間がずいぶん長く、権限がないため判断できなかったり、後輩に指示して動いてもらうということができず全部自分でやらなければならないことが多かったんです」
    が、ひとつの答えかもしれません。


  • Business Insider Japan統括編集長

    いつもは取材をする立場ですが、今回は取材を受けました。しかも元の部下に。どんな原稿になるのか出るまでドキドキでした。

    上司としての思い、優秀な女性の後輩たちにもっともっと活躍してもらいたいという想いが時には彼女たちのプレッシャーになっている、そのことを薄々わかりながらも今回ちゃんと話せてわかったことも多く。
    話してよかったです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか