• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スマホなど見る時間3時間以上の子どもは運動能力低い

NHKニュース
373
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Freeman’s design creative director

    このご時世、「スマホと運動能力低下の因果関係うんぬん、、、」という事自体ピントがずれていう気がしますね。 その時代の変化は止められないのは火を見るより明らかですし、時代に合わせて「スマホの普及率からくる、運動量、運動能力の向上の方法、、、」の様なポジティブなニュースが観たい。


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    1日は有限だから、何かに時間を奪われたら、当然他の何かの能力の伸びは鈍化するだろう。
    タイトルの付け方が、「え!スマホが?」と思わせる点で、ややあざといが、いずれにせよ、大人たちこそが寸暇を惜しむようにスマホの画面に時間を奪われている時代に、子どもだけ触るなと言っても無理だろう。
    そして、成長期の幼年時代から画面に時間を奪われたことが、どんな大人の出現を産むかは、誰にも分からない。エビデンスが出るのは20年後。
    そんな中、「人の表情を読む」「ケンカしても仲直りする」「走る」というような、人間力に直結する、アナログの時間(対話・団欒・キャンプ・行事などなど)を、どう確保するかは、親たちの見識次第だろう。


  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    運動能力が低くなっている分、違う能力が開発されてる可能性もあるため、一概に運動能力が低いからダメだとも言えないはずです。

    ただ、メリハリはつけたいですね。外で遊ぶのも重要。


  • badge
    パロアルトインサイト CEO

    スマホ時間を減らそうと考える親御さんが増えているのは日本もアメリカも一緒ですね。親世代がスマホの依存性を誰よりも理解しているから、子どもたちには気を付けて接して欲しい、という気持ちなのかなと思います。

    少し前にニューヨークタイムズの記事で「シリコンバレーの親たちはなぜ子どもたちにスマホ時間を与えないか」というものがあり、ちょっと話題になっていました。自分たちはスマホ依存なのに、子どもの面倒を見るナニーさんたちには絶対子どもの前でスマホ見ないで!と頼むらしいです。

    https://www.nytimes.com/2018/10/26/style/silicon-valley-nannies.html

    確かに、私の周りの親御さんには「もっと外遊びの時間を設けたい」とボーイスカウトに敢えて娘を入れる人もいて、体を動かすことに時間を割くよう意識している人も多いのかなと思います。私は運動もテクノロジーと触れ合う時間もどちらも同じだけ大事だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか