• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【経済リスク】2019年に待つ、世界経済危機「5つのシナリオ」

NewsPicks編集部
465
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Degas Ltd. CEO

    追記:ご指摘azs. アフリカにいる中国人の数は、公表されている数字のx3とも言われており、特に資源・建設系ではインフォーマルセクターが大きく定かではありません。また、PPPベースでのGDPが世界一位なのは事実ですが、同時に同国のGDP構成で個人消費が占める比率は4割弱と、米国や日本の6~7割と比べても少ないです。つまり、固定資産・設備投資が多いということ。無論個人消費も成長率は高いですが、その伸びに賃金水準が追いついていないのでは?という懸念をアフリカに身を置く私としては感じたまでです。説明不足ですいませんでしたmm
    ps 15年前は私まだ小学生なのでその際の中国経済への認識は。汗

    個人的には4の中国ですかね。UberやLyft, Slackなどが立て続けにIPO申請していますが、これは次に来るチャイナショックに備えてなのでは、と思ってしまうほど。バイトダンスはじめ同国では多くのネットサービスが流行っていますが、一極集中で、オフィスで1,000台のスマホを同時に動かしてDAU上げるなどの”見せかけ”ビジネス/経済が潜在的なのは事実。
    また、私も実感しますが象徴的なのはアフリカ。数えきれないほどの中国系インフラ/採掘企業なんかが進出していますが、初期の従業員の多くは中国人。中国から連れてきた方が安いから、と。世界第2位の経済規模を誇る中国の人件費の方がアフリカ人より安い。中国の経済を押し上げているのは富裕層ばかりで、国民の大半は日銭稼ぎで精一杯の証左。
    表面上の数字を大きく見せることは誰でもできますが、実際にどれだけの単価があり、消費力が存在するのかと言われるとかなり厳しい気がする。購買力/賃金が上がらないと経済は潤わず国も成長しないですし。
    いつこの帝国が崩れるか分からず、マーケットがこの客観的事実を理解した瞬間、本来のバリュエーションに戻り、多くの人々(主に投資家)が損をすることになりそう(根本はこれが正しいのですが)。
    チャイナショックがベンチャーのハイバリュエーション崩壊に繋がり、他経済に波及していきそう。なので多くのネット企業がリアルへの進出を急いでるのは非常にmake senseなのでは。数字だけじゃなく、社会にしっかりとインパクトを出すビジネス戦略をとっていきたいazs!


  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    アフリカには多くの中国人が住んでおり、その数は誰も把握できていない→agree
    そのほとんどは、資源・建設系で働いている→doubt
    そのほとんどは、インフォーマルセクターで働いている→agree
    アフリカの人件費(法定賃金の水準)は高い→agree
    アフリカの人件費が高いのは需給の結果である(中国はアフリカよりも需要と供給のバランスが偏っており人件費が低止まりしている)→No
    インフォーマルセクターにおけるアフリカの実質賃金は中国の実質賃金より高い→場所や人に依るが、法定賃金外だとどこまでも安い賃金で働く人がいるのでNo


  • badge
    NCB Lab. 代表

    経済成長に信用創造は必要だ。しかし、それが過度になると、バブルになり、いつか弾ける。それが間近というのが論旨。

    米国の住宅ローン残高は増え、金融危機と同等の規模になっている。プライム層以上の借り入れが多いところは、かつてとは違うけれど。

    このレポートにもあるように米国の学生ローンは突出して増え、個人ローンの37%にもなっている。延滞率も10%を超えている。カードローンやオートローン残高も増えている。

    2019年はちょっと怖い年になりそうだ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか