今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
2331Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「ゼロから市場をつくるより、できているものをパクったほうがいい。そして無料化して、市場をとりにかかる」というのが、いまどきの成功法則らしい。

短期的にみれば、確かに、そうかもしれない。
しかし人間としての賞味期限は、短くなります。

創造の悦びは、そんなちっぽけなもんじゃないんです。
人気 Picker
「アーティストのように盗め」はアメリカの一定数の人の間でも標語のようになっています。同タイトルの本を書き有名なオースティンクレオン氏は、クリエイティブにアウトプットし続けるために大事な要素10か条をまとめています。

その中にbe boring (it’s the only way to get work done) 、本当によい仕事をしたいのであれば、「つまらない人であれ」というものがあります。つまらないのは、ここでは生活パターンのことをおもにさし、決まったルーティンを守り、運動して夜は早く寝ることが大事だという意味です。オールで連日飲み会やランダムな人たちとパーティばかりしていても、よいものは作れない、ということですね。体力的にまず無理ですが笑
「子ども」になれば「21世紀の非識字者」にならない!

「学んだことを忘れて、新しく学びなおすことができない人」それは、過去にすがり、思考停止になり、成長できない人のことですね。

古くなった限られた知識だけで考えても新しいものを生み出すのは難しい。ほぼすでに考えられていることだから。

また、古い知識でいっぱいいっぱいの頭じゃ余裕がないし、固くなった頭で考え続けても疲弊するだけ。

もうこれで十分だなんて思わないことですね。新しいことから刺激を受け、感動できれば、知見を吸収し続けられます。

つまり、どんなことも新鮮に感じる子どもの状態ですね。子どもの頭は疲れていませんから。いつまでも、子どものような人になろう。
2015年に、香港大学で学生向けに講演を行ったテンセント社CEOのポニー・マー氏は、インタビュアーに、「貴社が開発している中国版SNSのWechatは、Facebookを真似しているのでは?」と聞かれたときに、「シリコンバレーは、IT産業のトップ。従って、世界中が真似している。我々も、早く真似される立場になりたいものだ。」と言いました。

日々、企業がしのぎを削って新しいサービスを打ち出す中国において、パクることはイノベーションの起点であると実感しています。もちろんすべての企業がパクりに成功しているわけではありません。パクりに成功する企業は、単なる模倣ではなく、サービスや製品の核となる部分を忠実に取り、市場の勝者となってから、変化を作り出すことで、パクりであったサービスや製品をオリジナルへと昇華させています。そういえば日本にも、千利休の「守破離」という教えがありますね。パクることはこれに通づる考えがあると思います。

中国におけるパクりについては、noteでまとめています。よろしければこちらをご参照ください。
『華僑心理学No.8 真似ることに対する中国流の価値観とは?』
https://note.mu/future392/n/naba5620daca6
「まっとうにパクる」は、必要なことだと実感しています。

ずっとトップを走ってきた先輩講師は、ご自身の板書計画のコピーを他の講師に配り「好きに使ってくれていい」とおっしゃいます。

それをそのまま使っても、良い講義はできません。
それを自分のものにし、自分の言葉で伝えないと魂のこもった講義にはなりません。

何事も、成功している人のノウハウを「自分色にする」ことが必要だと思っています。
パクれ→現状理解
学べ→歴史を知る
寝ろ→情報の整理

パクれるという事は学んでいるという事です。

大学までの学びと社会人の学びは全く異なります。
記憶力による点数評価ではなくなり、あらゆる方法で成果を上げろという評価になります。これまでは個人の評価だったのが、人を巻き込まなければいけなくなります。

大学までの十数年間と社会人の50年間では圧倒的に社会人の学びが重要です。
クリエイティブに生きたければそうなのかも知れませんが

生産性からかけ離れ
他人にはできないことをやろうと思えば
そうも言ってられない気もします

まともな感覚からじゃ とびきりのアートは生まれない
(HAPPY SWING/GLAY)
https://youtu.be/7SptjUtJ904

日本を代表するアーティストですら、これだけパクっているので。
やり方とかパクるのは良いと思う。成功事例としあるのだから。でもクリエイティブではどうなんだろう。そのままそれを出してもいいの?

とりあえずdiet_prada貼っておきます。ファッション業界でのパクリ(インスパイア?偶然?)が垣間見えます。

https://instagram.com/diet_prada
何か思いつく、というより冷静に全体を俯瞰する時間の為に、連綿として固まりつつある思考から一歩抜け出す事が必要。
大量のインプットをその時の思考で構築し、一度再構築する。またそこに別の視点でインプットし、再整理する。これの繰り返し。