新着記事一覧
東京都21日のコロナ新規感染1,471人・重症者159人 新規陽性者の1%が重症化
ニューズウィーク日本版 1Pick
イラクで自爆テロ、28人死亡 バグダッド中心部で多数負傷
共同通信 2Picks
FC東京で選手1人が陽性 クラブに濃厚接触者なし
共同通信 1Pick
三浦カズ「先発で出る努力を」 横浜FC、来月26日に54歳
共同通信 1Pick
「全固体電池」関連銘柄を解説! リチウム電池からの 移行が予測される「全固体電池」は、“未来の蓄電池” としてEV(電気自動車)などには欠かせない部品に! - 「お宝銘柄」発掘術!
Diamond Online 2Picks
連合会長、賃上げを要求 「内部留保活用を」
共同通信 4Picks
バイデン氏、政策の転換次々=壁建設中止・WHOに復帰―「脱トランプ」・米新政権
時事通信社 2Picks
最年少詩人に称賛=「後世により良い国を」―米大統領就任式
時事通信社 1Pick
期待と冷淡、分断浮き彫り=バイデン大統領就任、祝賀ムードなく―米各地
時事通信社 2Picks
「鬼滅」海賊版DVDの密輸疑い 茨城県警、男女3人を逮捕
共同通信 1Pick
お金はばい菌の塊と言っていいくらい汚いですから、フードコートでは完全キャッシュレス、大いに賛成です。
レジを導入し、現金を保管し、店員と顧客が共に決済プロセスに携わるコストと、クレジットカード手数料の比較。
国も現金を発行、管理するコストと、多くの市民に電子マネーを配布するコスト、投資、どちらがこれから意味があるか考えてみるべきだ。
更に、電子マネーによる年金等の支払いは用途の特定や、管理にも寄与する。
そろそろ日本も本気のキャッシュレス化推進が必要。
ツールは沢山あるのだから。
渡米して小銭を使わなくなった
→小銭入れのない財布になった
→そもそもキャッシュを使わなくなった
→カードだけ入る財布になった
→スマホで払うようになった
→財布を持ち歩かなくなった←イマココ
持ち歩くのはスマホと顔(認証用)だけ