• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クオンタム・ビジネス──量子コンピューティングによるインパクトと可能性

171
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京藝術大学大学院修士2年/Senjin Holdings 代表取締役

    "量子コンピューティングは、解くべき問題の規模に対し、指数関数的に処理性能が求められる特定の問題の解決に大きな効果を発揮すると考えられている。例えば、機械学習の性能向上や大規模非構造化データ検索の高速化、複雑かつ大規模なシミュレーションの高速化、大規模な最適化問題への解答、といったものである。量子コンピューティングは、こういったこれまで複雑すぎて考えること自体が滑稽であると思われていた問題を解くことができると考えられており、企業経営・事業や社会に大きなインパクトをもたらすことが期待されている。

    製造業におけるグローバル・サプライチェーンの問題を例にとってみる。自動車を生産する場合、生産拠点の立地、調達先、生産品目、輸送ルート、販売市場、それぞれの選定において膨大な組み合わせが存在し得る。また、各地のコスト構造、市場価格、為替、税制の変化などの変動要素が業績に大きな影響を与える。変動要素が多ければ多いほど最適解を得るには膨大な計算能力が必要である中、古典コンピューティングでは近似解しか得ることができなかった。しかし、量子コンピューティングであれば、こうした計算に対しての最適解を導出し得る可能性を秘めているのだ。

    このような可能性は、製造業だけではなく、運輸、医療・ヘルスケア、化学、金融などの業種が抱える経営課題にも適用できる。特に、課題が認識されながらも、古典コンピューティングでは解くべき手立てが存在しなかった課題に対して、大きな効果を発揮すると考えられている。最適解が分かっている企業とそうではない企業では、中長期的にビジネスパフォーマンスにおいて圧倒的な差がついてしまうだろう。"

    実現できることの広範さが圧倒的すぎて、これらを適切に運用できるかどうかがかなりのレバレッジポイントになりそう。


  • RIETI Consulting Fellow

    どうかなあ
    量子力学を応用した20世紀最大の発明の一つが半導体であり、コンピュータですし、燃料電池で白金を使うのは5d空乏層をマジックバンドとして活躍してくれるからですが、さてさて「量子もつれ」を安定的に長期間コントロールすることなど果たしてできるのでしょうか。。。
    できればすごいのですけど。。。
    これに似た景色は核融合かもしれません。。。

    いろいろ技術オプションがあるでしょうが、消費電力で行き詰るノイマン型でない根本的に低消費電力のブレインチップ、ブレインコンピュータの方が近道のように感じるのは素人だからでしょうかね♬



アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか