• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

揺らぐアメリカ金融界と台頭するフィンテックスタートアップ

NewsPicks Brand Design
532
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京藝術大学大学院修士2年/Senjin Holdings 代表取締役

    "アメリカの金融業にはあまり闇の世界がない。
    乱暴者で違法ドラッグを売るギャングはいるが、漫画「闇金ウシジマくん」のような、違法な高利貸しや臓器提供を強制する取り立て屋の話はそうそう聞かない。その理由は、合法的に相当ひどいことができてしまうからではないか、と常々思っている。"

    実際、保険などでも同じことが言えるような気がします。日本の感覚だとその取り立て方は搾取なのではないかと感じさせるケースが散見されます。

    銀行口座に対するオーバードラフト料もその1つですが、このような搾取に近いと言ってしまってもいいようなビジネスモデルに対して、フィンテックベンチャーがどのように切り込んでいくのかは注目です。

    ・バックエンド業務の自動化によって低コスト化を実現し、競合優位性を確立する
    ・フロントエンドではUI/UXにこだわり、ユーザー流入を増やす
    ・大量の顧客データから最適化を図る

    というベンチャーの勝ち筋がだんだんと各所で実証され、そこに100億,1000億円単位で資金が流れることも当たり前になりつつある中で、もう大手金融は悠々としていられないのではないでしょうか


  • badge
    NCB Lab. 代表

    実に痛快な記事です。曰く「オーバードラフトを搾取と言わずして、なんと言いましょう」「企業価値10億ドルを越すベンチャーは世界で300社近くになり、ユニコーンというより、シマウマ程度の珍しさになってしまった」。

    まだまだある「いまやアメリカの金融業は、シマウマも含めた200万頭の草食動物が年に2回大移動するタンザニアのセレンゲティ国立公園で踏み潰される存在になってしまった、という感じだ」。

    渡辺さんの実体験と語り口調にグイグイと引き込まれる。


  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    渡辺千賀節のフィンテックレポート。面白い!私の知る限り、後編はもっと阿漕な現実の話が出そうな気が・・・

    ちなみに、英語でもloan sharkという用語があり、ウシジマくんの英語タイトルは「Ushijima the Loan Shark」で意味通じるので、こういう人たちがいることはいるのですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか