花王株式会社(かおう、英語:Kao Corporation)は、東京都中央区日本橋茅場町一丁目に本社を置く大手消費財化学メーカーである。 ウィキペディア
時価総額
2.66 兆円
業績

新着記事一覧
パナソニックとOXT、EV充電インフラ設備の保守・運用サービスで提携
LIGARE 3Picks
医療の情報格差解消で誰ひとり取り残さない世界へ
Forbes JAPAN 2Picks
2歳児死亡の医療事故、医師2人が無罪主張
共同通信 2Picks
リコーはデジタルサービスの会社へ変革中、25年までに売上比率6割超へ
TECH+ 3Picks
汎用マイコンで画像認識を処理、STのエッジAIソリューション
EE Times Japan 3Picks
【QAあり】リニカル、米国の増収が寄与、売上高・営業利益は前年を上回る推移、早期にM&Aを実行しさらなる成長を図る
ログミーファイナンス 3Picks
Billboard JAPAN 2023年 年間チャート発表! 総合ソング・チャート1位はYOASOBI「アイドル」総合アルバム・チャート1位はKing & Prince 『Mr.5』そして作詞家・作曲家チャート1位は大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
@Press 4Picks
ヘルステックの未来/「メディカルツーリズム」こそビジネスチャンス/再生医療は日本が先進国/出産費用が保険適用になるとどうなる?【高橋政代×豊田剛一郎×渡辺その子×宋美玄】
GLOBIS知見録 3Picks
富士通とPalantirがパートナーシップ締結、Fujitsu Uvanceのオファリングを強化
TECH+ 3Picks
インターステラテクノロジズ、小型人工衛星打上げロケットZEROエンジン燃焼器単体試験に成功。液化バイオメタンを燃料に
DRONE.jp 15Picks
化粧品業界はですね、中小規模ブランドの成長率も非常に高くてヒット商品を作れば巨大な利益になるとよく言われてますが、大手ブランドさんのように独自な開発ができない壁もあります。基本的に中小規模のブランドはOEM工場に依存してますので。。このような新技術が生まれるのはやっぱり大手ブランドさんじゃないと難しいです。だからこそこれからももっともっと新しいチャレンジや新技術の開発を進めてほしいなと思います。
超極細だとこのような仕上がりに出来るとは、すごいです。
一点、気になる点としては合成ポリマーですと比較的安めの化粧品に使われていまして、お肌のサランラップと言われたりするので、合成ポリマーはあまり肌に良くないイメージです。
このファインファイバーは天然ポリマーなのかが気になるところです。
みなさんがおっしゃられる様にやけどや傷など一時的に利用、一部だけ利用には間違いなく使えるなと思います。
この膜にちょっと他の材料(導電体)とか混ぜられたら,皮膚と言わずかなりの応用ができそうな気がする.
ここから、どのような商品に仕上がってくるのか、どのような顧客課題を解決するのか、楽しみ。
顧客志向が叫ばれる世の中で、技術オリエンテッドな製品も面白いと思う。
触覚も含めて日本の技術が活きるはず^ ^
期待しています!
動画が感動的ですね。
花王さんのHPでの発表はこちら。
https://www.kao.com/jp/corporate/news/2018/20181127-001/
全然、何が起こっているのかわからないけど、「エレクトロスピニング法」×「花王」さんで特許を検索した感じだとこの辺の技術でしょうか。
https://patents.google.com/patent/JP6343088B2/ja
肌の表面で、極薄の不織布をつくっているイメージですね。
おもしろ。
私がしばしば指摘している「男性用化粧品」として使える可能性があるのではないでしょうか?
スプレーするだけで肌を綺麗に見せることができ、不自然さがありません。