• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ちゃんと書ける」読者を育てる方法

NewsPicks編集部
540
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ジャーナリスト

    後半述べられている「コメント」について、非常に的確だと思います。特に、ちゃんと読んでいないからちゃんと書けない、という指摘。

    10年ちょっと前、当時つとめていた会社のウェブ媒体で書き始めた時「読めていない」状態でコメントを書く人が多くて驚きました。たぶん「全体の趣旨を100文字でまとめる」ことができないのかな、と。単語にひっかかって、本筋でないところを延々掘り下げてしまう。特に学歴とか収入とか恋愛結婚関係はその傾向が強かったです。

    SNSが出てきてさらにそれが加速され、右も左も、特定の誰かに擁護的なことを言うと、中身や文脈を無視して叩く。「ちゃんと読むところまで撤退すべき」という宇野さんの主張に賛成します。問題は、それが実効性あるか、ということだけど、今の時代、読まない人が増えすぎてるから、読むだけで他よりアドバンテージがあると言えるかも。


  • フリーランス

    宇野さんのイノベーターズ・トーク、第三回は落合陽一さんとの出会いとその後感じたことを余すことなく語っていただいてます。

    異例のベストセラーとなった「デジタルネイチャー」は私も3回読みましたが、ついていけてる感覚がまるでありません(笑)。しかし、わからないことを自分なりに理解しようと思考することに意味があるのではないでしょうか。

    特に、普段SNSに触れてると刹那的に時間が流れていきます。そこから自らを断絶して思考を深めることが、「ちゃんと書ける」読者への第一歩です。


  • badge
    東京藝術大学大学院修士2年/Senjin Holdings 代表取締役

    PLANETSが対象にしている(狙いたい)読者のセグメントは、恐らく学生や若い会社員。

    この層は意欲が高い一方で読み物としてのコンテンツにお金を払うまでのハードルも高いです。

    ここで多くのメディアはコミュニケーションなどによって付加価値をつけて訴求していますが、PLANETSの場合は純粋に質で勝負しようとしている傾向が垣間見えます。

    落合陽一さんの「デジタルネイチャー」は正にそうです。2800円でもこれほど質にこだわれば買われるだろうという自信をうかがわせます。それで実際、2万4000部売れているところもさすがですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか