• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ世界のエリートは美術館に行くのか?アートから「自分に問う」事を身につける方法

284
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    見る、視る、観る、そして魅せられる。

    そこまでいけば、自分の感性で感じ、考えたことを言語化できます。

    日本人は、ともすると名画などアート作品を見たという事実だけで満足する。

    左脳ばかりを使っていると、頭が固くなってしまいます。たまには意識的に右脳を使いましょう。

    どう感じるかに正解はありません。自分の感性を信じて鑑賞すれば、創造力や表現力が磨かれますよ。


  • ㈲堀内商店 代表取締役

    感じたことをそのまま表現するって、画一的な横並び教育を受けた日本人にとって1番苦手な部分かも(自分を含め)。人と違うことにちょっと恐怖感。
    今日訪れた、大原美術館を抱える倉敷の街角。そこに飾られていた地元の小学生の作品展には、表現する楽しさが溢れていた。アートに支えられ、アートと共に育った倉敷ゆえかな。

    感じ方は人それぞれ、それでいい。正解はない、感じろ。

    会社の経営もそうゆう部分があるのかなと感じます。


  • 株式会社rad 代表取締役

    【みる】
    なんとなく見るのではなく、意識を持ってすみずみまでアート作品を見る

    【考える】
    直感を大切にしながら、作品について考える。「好き」「嫌い」という直感(第一印象)でもかまわない。ただし、アート作品が自分にそのように思わせた理由(根拠)を、アート作品の中から見つけ出すことが必要

    【話す】
    自分の心に沸き上がる様々な考え、感情、疑問などを、「的確な」言葉に置き換えて、まわりの人たちに伝える

    【聴く】
    ほかの人の意見を、意識を持って聴く


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか