• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「見た目と声」で人生の9割が決まる理由

1356
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Pert Liberte 代表

    ものすごくPickされてるからどんな良記事かと思ったら記事の中身はものすごく薄かった。え、何これ?


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    意識を聞き手に向ける!

    スライドを読んだり、原稿を思い出したりしながら、話しても伝わらない。自分に意識が向いているからです。

    姿勢を正して聞き手を見ながら、自分の言葉で語りかける。つまり意識を聞き手に向けることで、声が前に出て伝わりやすくなる。

    発声もしっかりしたものになり、声が通りやすくなります。

    日頃から感情表現をする習慣を身につければ、表情など表現力も豊かになりますよ。

    ちなみに、言語と非言語情報の影響度の比率はこちら。

    メラビアンの法則
    ・言語情報 7%
    ・聴覚情報 38%
    ・視覚情報 55%


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    見た目も声も良くない私のような方は安心して欲しいのですが、別に「人は見た目と声で、人生の9割決まりません」から。

    例えば、良く誤解されますが、有名なメラビアンの法則は、

    「話の内容と、声や態度が一致していなかった場合」、つまり表情はニコニコしながら、声は優しく、しかし話は怒りを伝える内容だった場合、どちらを真と判断するか、という特に好意や反感という相手の感情を判断する際の、優先順位についての法則です。

    良くある応用例として、プレゼンテーションや、好意や反感を持たれた、あるいは相手に好意を持ってもらう、怒りを伝えるといった、相手の感情を左右する大事な場面で、伝えたい内容に合わせた表情や声、身だしなみ、仕草などを意識するといった事が言われます。

    ただ、それが人とか、人生とかに即一般化できるかと言うと、そうではないと思います。
    中国史上最大の出世頭、明の太祖朱元璋は、相当なブ男でしてたし、織田信長は声が相当甲高かったそうです。

    見た目や声が良いに越したことはないですが、人もその一生も、たかがプレゼンテーションテクニックで左右される程度のものではないということです。


  • 小山内行政書士事務所 代表

    これ大事。

    証券会社の新入社員だったころ、新規開拓の営業で電話をかけまくっていました。

    …で、私は一般的な新入社員の営業手法である「フレッシュ」なことをアピールする方法とは真逆で、支店長やベテランの先輩のセールストーク(というより話し方)を盗み聞きし、真似して話していました。

    これが意外と効果があったのか、電話だけで新規開拓ができた案件がそこそこあり、初めてお客様のお顔を拝見したのが契約書を取り交わす時だった、ということがありました。

    「君、新入社員だったの!?」と驚かれた方もいらっしゃいました。

    そりゃ「私ども」とか「手前ども」とか言う新入社員なんて、まずいないでしょうからねぇ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか