• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

社内実践のノウハウから導き出した 働き方改革を実現するための8つのアプローチ

120
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • フリーランス ライター

    基本はオフィスワークでいいけど、やりたいときは自由にカフェで作業したりすることを、従業員に対して認めてあげたら精神的にだいぶ違います。朝は自宅近くのカフェで作業して、お昼に会社来る、とかでもいいですしね。満員電車のストレスから解放されると、生産性も上がるのでは。


  • CAP高等学院 代表

    働き方を時間軸で見ているだけでは決して改革は進まないと思っています。
    私個人は割と耐久性も高いので、比較的長時間の労働は苦になりませんし、労働時間の長さでストレスにはなりません。
    しかし、これは私個人のことであって、他の人に当てはまるとも思っていません。
    ただ、問題は本来他のもの(例えばAI)や他の人で代替できることまで、時間を奪われてするのはストレスですし、ある程度自分の働き方がコントロールできる環境が望ましいと思っています。
    記事内にもあるように、今後は労働人口が圧倒的に減り、かつ介護等に取られる時間も増えてきます。今と同じ働き方では行き詰まるのは当然のことです。
    AIやICTによって仕事が奪われるという発想からも脱却し、人とAIの協働的労働を本気で考える時期に来ていると思います。
    今の日本はもはや平時ではないことを全員が腑に落とすことが大切です。


  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    いろんな記事に同様のことを書いていますが、働き方改革はツールと制度と文化の三つが揃ってようやく機能します。どの企業もまず簡単に始められるツールの導入から始めるのですが、それだけではなかなかうまくいかないのが事実です。制度も比較的簡単に導入できます、トップダウンで決めちゃえば良いだけなので。やはり、一番難しいのは文化の変革です。浸透するのに時間が掛かるだけでなく、そもそもの定義が難しい。働き方改革を成功させる肝は文化の構築なのです。

    文化というのは、企業規模が大きくなればなる程、改めて構築するのが難しいです。割合的に馴染めない人が増えるからです。働き方改革を成功させてる某C社では、構築した文化に馴染めないと感じたら退職を推奨するそうです。その方がお互いの為になるのでしょうし、それくらいの強行に出ないと、上手くいかないのだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか