【独白】日本には、1兆円企業を生む「知の蓄積」が足りない
2018/11/20
ネット印刷サービス「ラクスル」から、物流マッチングサービス「ハコベル」へ──。
印刷業界に始まり、物流、そして最近ではテレビ広告業界へと参入領域を拡大させているラクスル。特に、「物流クライシス」が叫ばれるよりも以前から業界に目をつけ、“物流版Uber”とも呼べるサービスを開始していたことは特筆に値する。
2017年7月には、業界最大手ヤマトホールディングスとの電撃提携にこぎつけた。なぜ彼らは、次々と社会的にインパクトのある業界の非効率性を、先んじて見つけ出すことができるのか。
NewsPicks編集部は、鍵を握る松本恭攝CEOの、社会課題の「発見力」に注目。彼の情報収集法から分析手法、そして新規参入の意思決定プロセスについて、徹底的に聞く。
「仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる」というビジョンを掲げるラクスルが、印刷、物流の「次」にプラットフォーム展開を狙う市場はどこになるか。
松本CEOの「考え方」に迫ることで、そのヒントを探った(全2回)。
*前編
プラットフォームにとって大事なこと
印刷業界でマッチングプラットフォームをやってみて、学んだことがあるんです。それは、印刷会社と「利益の取り合いをしちゃいけない」ということ。
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、プラットフォーマーというのは、いったんどこかの業界でシェアを握ると、「交渉力」を持つようになります。
ピーター・ティールが「タテに独占しろ、タテだ」といったのも、要はそういう理由ですよね。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載の記事一覧

コロナ直撃した銀座の飲食店をガチ取材したら、日清戦争よりマシと言われた話
NewsPicks編集部 527Picks

【藤野英人】ファンドマネジャーが実践する投資テーマの見つけ方
NewsPicks編集部 901Picks

【核心】今のままでは「携帯料金」は下がらない
NewsPicks編集部 593Picks

【濡木理】ノーベル賞学者だって、起業している
NewsPicks編集部 383Picks

【CEO直撃】株価急騰。遺伝子の「スイッチ」を操るベンチャー
NewsPicks編集部 935Picks

【独占】トヨタの「現場」を、語り尽くそう
NewsPicks編集部 590Picks

【単独】実母メイが語る「イーロン・マスクの育て方」
NewsPicks編集部 1003Picks

【直撃】もうかる「粉飾企業」の探し方
NewsPicks編集部 410Picks

【直言】今だからこそ、ファッションにできること
NewsPicks編集部 472Picks

【実話】ロックダウンが、「日本コンテンツ」をバズらせた
NewsPicks編集部 900Picks