• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【鈴木大輔】守る目的は何か? 現代サッカーに学ぶ目標達成法

NewsPicks編集部
211
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 熊本ヴォルターズ|VOREAS北海道

    現代のビジネス組織にも当てはまる考え方ですね。

    個人的には野球型(局面がかなり固定的で、上司の命令が絶対)、アメフト型(チーム内での明確な役割分担とPDCA回しまくりスタイル)、そしてサッカー型(局面が目まぐるしく変わる中でメンバー同士が瞬時の判断と行動をする)という3つがあると思ってます。

    業界や会社毎でもちろん違いは大きいでしょうが、そんな観点からこちらの記事を読むと、スポーツからビジネスが学ぶ要素も一杯あると思います。


  • リブ・コンサルティング 執行役員

    目的を問う、大事ですね。

    Jリーグと欧州のサッカーを観ると、パススピードの差を感じる方が多いと思います。では、なぜパススピードは大事なのか?と聞かれると、意外と答えが出ない。遅いより、速い方が良さそうですしね。笑

    素人考えですが、パススピードを上げる必要があるのは、それが相手のディフェンスを崩し、ゴールに近づくことになるからだと思われます。

    たとえば、スピーディーにまわされればディフェンスはその分スピーディーに守らないといけないし、楔のパスがスピーディーに入れば相手を出し抜けるし、サイドチェンジのボールが早ければディフェンスの対応が遅れる為なのではないかと。

    そのイメージがチームで共有され、動きが連動し、正確な技術が合わさって初めて実現するのだと思います。これが難しいから、パススピードがなかなか上がらないのだとも思いますが、目的を問うことは出発点であることは確かなことだと感じます。


  • 拓殖大学大学院修士、スマイルズ コーチング 代表

    目標や目的を見失ければ、、、
    目標を達成するために方法を選択する能力が大事、

    決断とは、決めて断つこと、
    今何をすべきで、何を切り捨てるべきなのかを判断することが大事


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか