• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【秘話】生きることは学ぶこと。天才を生むユダヤ人の子育て

NewsPicks編集部
2251
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    パロアルトインサイト CEO

    素晴らしい内容。私も父がユダヤ人なので後から考えればこういう思想だったのだなって思うことがいっぱいです。例えば私が小1の時、私だけ周りと違う朝顔のスケッチをして他の子と違うので恥ずかしいなと言ったら、親が「人と違うことは素晴らしいことだ。周りが見る朝顔と違う見方が出来たことは良いことだ!」と褒めてくれたことを覚えています。

    私自身子どもをただただ褒めちぎるのでこの間日本の友人に「ともえさんは叱らない方針なんですね」と聞かれてハッとしました。叱らないわけではなくただ興味の芽を伸ばしたいんですよね。そのための土壌を用意することには妥協しない。実際、私の娘は今すごく石や岩石が好きなので来年世界一の石のコレクションがあるヨーロッパにある博物館に行く予定です。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    「教育」というのはどこでも宗教やその世界観と抜きがたく結びついています。今や世界中で「教育が重要」ということはいわれますが、各々が「教育」ということで思い浮かべる中身はかなり異なっており、それは各々の宗教や世界観が異なるからです。宗教や世界観は、本人たちが意識していようとしていまいと絶大な影響力があり、何に意味があると考えるのかを決定します。日本社会で行われている教育というのは、どれだけ欧米の教育を輸入して模倣しようとしていても、昔からあった儒教や仏教の世界観の延長上にあり、欧米の教育とは自ずと別のものになります。同様のことは中国やインド、中東についてもいえます。
     宗教や世界観というのはオペレーション・システムのようなもので、技術にしても制度にしても、様々な領域の学問にしても、よそからソフトウェアを持ってきてもOSに適合しなければ機能しません。ここに、近現代の中東やアジア・アフリカで続いた混迷の大きな原因があります。現在世界を席巻しているヨーロッパ起源のソフトは、世界のあらゆる事象の原因と結果、メカニズムを解明することで世界をコントロールできるという世界観の上に組み立てられています(デカルトの機械論的世界観といわれるもの)。中国・日本の儒教・仏教・道教を混合したOSは、欧米とは別物ですが、独自の論理で世界を理解して人間をつくりあげる(陰陽道、仙道や解脱、君子など)ことを追究してきたため、辛うじて欧米のソフトウェアを動かすことができました。
     ユダヤ教のOSは、教会と精霊の概念によって社会と人間に秩序と規律をつくりだして操作しようとするキリスト教のOSとは若干異なるのですが、互換性は非常に高いです。教育というのは世界観の目的とするところを達成できる人間になるためにソフトウェアを使いこなせるようになることなので、一神教が示した世界観の中で人間がその役割を果たすのに必要なソフトウェアー科学であれ芸術であれ―を用いて神の創った世界で啓典の示した人間の生き方をする、というのが意味のある自然な生き方になります。他の宗教、他の世界観の人間だと、その多くは何の意味があるのかわからなかったりします。


  • 外資系コンサル マネージャー

    『ユダヤ式「天才」教育のレシピ』は数ある教育本の中でも最も影響を受けた一冊でした。

    本を読んでいくと、ユダヤ式の教育の原点は『親バカ』になることがよくわかります。

    ここでいう親バカとは「どんな子よりも自分の子が一番」と信じる力。たとえ落ちこぼれても、不良になっても、自分の子を信じ続けることができるかどうか。

    また、親バカであることは「他人と比べない」ということ。盲目的に一番だと信じているので、他人の子と比べることは無意味だということ。

    すごく単純な考え方だけど、実践は難しい。ユダヤ式教育ではとにかく盲目的に子供を愛することが不可欠です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか