• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

多様な個性をマネジメントするには「共通言語」が必要? #理想のマネジャーってなんだ

note(ノート)
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 鶴屋第3企画舎 代表 あなたとわたしの狭間 デザイン屋 Independent Design Contractor

    以前、ある人とパソコンについて会話してたんだが、気がつくとほとんどが用語解説になっていて、会話というよりレクチャーみたいになっていた。

    ある程度、知ってることが前提にないと会話はなりたたない。

    よく「偏差値10の壁(10じゃなかったかも)」とか言うが、こーゆーことだと思った。

    また、逆にこっちが知らないことを聴くというのも自分の世界が広がる意味では面白い。

    が、たぶん相手はレクチャーしてるんで、会話じゃないから面白くはないんだろうなと思う。

    それからは、こちらの解釈で相手の言語を捉え直すということをしている。

    それだと、新しい世界が広がるから、互いに面白いのだ。

    ちょうど、日本語を英語に変換することで新たな意味が立ち上がる感じ?

    チームには共通言語が必要だが、そこからは新たな世界が広がりずらい。コンセプトなんて言葉も、その本意はおき忘れられて言葉のみが一人歩きしている。時々、言葉の棚卸しも必要だと思う。


  • ENECHANGE株式会社 人事マネージャー

    質問責任と説明責任は大事ですよねぇー。後、事実ベースの話も。解釈とか推測とか混じるとほぼ元の大事な部分は消え去る。
    共通言語かしてるサイボウズさんは凄い。


  • 若尾製菓株式会社 常務取締役

    ②は目的設定?③はファクトベース?④は課題設定?ともいえるかと思う。
    中身は同じでもどのように共通言語に昇華させるか?が肝のように思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか