• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スペイン最大手通信事業者が立ち上げたイノベーションラボ「アルファ」

202
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • コクヨ株式会社 ワークスタイル研究所 所長/WORKSIGHT編集長

    大企業のイノベーションラボ設立の動きが止まらない。特にこの記事にもテレフォニカのような通信業、そして製造業、金融業など既存ビジネスが急速に刷新されている業界で活発だ。

    最近のイノベーションラボのファシリティ面の傾向はこのあたり。
    ・人材プールである「スタートアップ都市」に設置(自社拠点と離れた場所)
    ・綺麗に仕上げない「作りかけ」の雰囲気
    ・実験から展示まで「ワンストップ」でできる環境
    ・自分で空間を再編集/のっとれる「ハッカブル」な環境


  • マーケター

    少しわかりにくかったのでまとめてみる。


    まず、登場する会社とラボの名前は以下の通り。

    ①アルファベット社のイノベーションラボ「X」
    ②テレフォニカ社のイノベーションラボ「アルファ」

    前者はGoogleを運営するプラットフォーマーであり、後者はスペインの大手通信事業者である。

    で、今回の主役は②のテレフォニカ社の「アルファ」。
    彼らは、アルファベット社という巨大企業に対抗するため、ムーンショット(困難だが、実現によって大きなインパクトがもたらされる、壮大な挑戦)的な研究をしている。
    こうした挑戦は、通信事業業界のなかでは珍しいようだ。

    そして、この「アルファ」が開発したもので最も有望なのが、アルコール依存症や身体醜形障害の治療アプリである。
    「画像を使った治療やQ&Aを組み合わせた治療が受けられる。」というサービスだ。

    ただ、テレフォニカ社は今まで多くのことにチャレンジし、失敗してきてもいる。
    今回は如何に…。


  • 【やわらかサイエンティスト】 博士(理学)(1996年東工大 物理学専攻 博士課程修了)

    「通信事業者が巨大テクノロジー企業と革新を競い合うのは、非常に難しい」

    私もそうなのかなぁと思っていて、たぶんそれはインフラ事業者とプラットフォーマーとの業態の違いが一因かもしれません。前者はピラミッド型のビジネスモデルになりやすいが、後者はディベロッパーと対等に共存共栄するエコシステムを構築できる。

    今はフラットなパートナーシップを組める方が共創的なイノベーションが起きやすくなっている。だから研究所を作ってもインフラ事業のヒエラルキーができやすい業態そのものがイノベーションを起こしにくくするので、事業化フェーズが非常に難しいのかなぁと考えています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか