• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【業界分析】あなたの市場価値を最大にする、会社の選び方

NewsPicks編集部
1399
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 著述家/ワンキャリア 取締役

    佐藤さんに取材して頂きました。一点注意があります。
    それは泉田さんも私もめちゃくちゃ理論派だと思うので、この記事は相当ロジカルに行き詰めた究極の方法だということ。

    まさに『転職の思考法』の主人公がそうであるように、色々理屈はあるものの、一番大事なのは素直さだったり、人間としての魅力だと思いますので、理屈に踊らされすぎないようにあくまで参考にして頂くのがいいと思います。

    (言い換えれば、思考法を持ちながら実践するのと、持たずにやるので成功確率が変わるのも事実。という程度のものです)

    佐藤さん、ありがとうございました!


  • 株式会社モニクル 共同創業者、取締役

    社会人になって「会社」を分析する仕事に就いて見えてきたものについてお話しさせていただきました。学生時代には見えていなかったものが後から見えたものなので懐古的ではありますが、データを見るとそうかと気づいたものはこれから仕事について考える人にとっては頭に入れておいても損はないと思います。北野さんとは出身業界の違いこそあれ、仕事を選ぶ目線やアプローチが非常に近いというのに非常に驚きました。マーケットバリューというと「個」にフォーカスが当たりがちですが、一方で仕事の規模が大きくなればなるほど一人で完結する仕事は少なくなり、「チーム」の中の自分が重要となるのは誰でも感じることだと思います。新卒時代に上司にめちゃくちゃ怒られトイレでへこんでいたことも付け加えておきます。


  • スローガン 創業者

    市場価値を上げるためにも、まず社内市場(社内での上司からの信頼・評価をどう得るか)も無視できないケースが多いと思うので、「自分はマーケット見ているので、上司とか社内を見て仕事していないです」ってスタンスを取り過ぎると、なかなか上手くパフォーマンスしないのではと思います。

    また、業界の生産性の話ですが、業界で括りすぎるのもミスリードする要因になり得るので注意が必要です。生産性や利益率は経営の意思でもあるので、個別企業で違ってきます。一人当たり売上の違いは業界ごとに大きく違う傾向にありますが、主に資本装備率の違いで資本集約と労働集約の違いで説明できるでしょう。生産性や利益率はまた別の経営指標という理解です。

    キャリア構築においては、価値創出の再現性の有無が重要だと思います。資本集約の業界や規制業種の業界は、たしかに(ここで言う)業界の生産性が高いのでしょうが、その仕組みの上で働くだけでは、個人・スモールチームとして独立した際の価値創出の再現性が低いと思いますので、将来的な流動化前提で考えるとマイナスも大きいと思います。技術資産、人的資産もあわせて考える、というのはそういうことも含めて複合的に考えるということであれば、同じことを言ってるわけですが(多くの人はそこまでの理解に行かない気もします)

    そもそも、こういったキャリアリテラシーはあまりにも普及していない感もあるので、こうした知識を普及させる意義は一定あるようにも思いますが、あまり目ざとく打算的に考えていない人の方が成功している傾向もある気もします。(打算的利己的な人は成功しにくいゆえだと思います)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか