新着Pick
22Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
マツキヨのこちらのPBを利用いただきたい。
https://newspicks.com/news/3334840

ちなみにメーカーはジャパンメディックという会社だった。
同社でも「ヒフメイド油性クリーム」という名称で売っているが、マツキヨのほうが大分安い。
https://www.japan-medic.co.jp/develop/works

マツキヨのPBについては、下記記事はエナジードリンクについてが中心だが、PBの推移や考え方もでている。
https://newspicks.com/news/3389444
日本の医療制度はフリーアクセス制。つまりどのクリニックにかかろうと本人の自由です。これは利便性という意味では良いのですが、開業医のサービス業化が進んでしまうことも。

例えば風邪で抗生物質をせがむ人がいた場合。風邪はウイルスが原因で細菌を殺す抗生物質は効かないことを説明しても納得しない人は多い。このような人は「出してくれる先生のところ」に行きます。

ヒルドイドも保険(税金)を使って美容利用というモラルハザードが叫ばれて久しいですが、ダメなら処方してくれるところに行くという選択が取りやすい以上、開業医の先生に取って頭の痛い問題です。

因みにこのヒルドイド。成分はヘパリン類似物質ですが同成分が市販薬としてドラッグストアでも売ってますので保湿に使う場合はそれを使用することをおすすめします。
たかがヒルドイド、されどヒルドイド。皮膚の保湿薬ヒルドイドが、治療というより美容のために「医療保険」が適用されて7~9割引。その分、我々が払った税金や保険料が穴埋めに使われている。
ヒルドイドや湿布を処方するとき、しばしば罪悪感をいだきます。出し過ぎはダメだとお上から言われ始めている、と患者に理解を求めています。勤務医だからいいけど、開業医のセッティングだと辛いだろうな。あそこでは出してくれたのに!と言われてしまう。

薬局で類似品が売っているのだから、適応疾患をもっと厳しくしてほしい。
株式会社毎日放送(まいにちほうそう、英語: MAINICHI BROADCASTING SYSTEM, INC. 略称 : MBS)は、MBSメディアホールディングスの連結子会社で、近畿広域圏を放送対象地域(エリア)とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 ウィキペディア

業績