新着記事一覧
新型コロナは、百万の聴衆を虹色のフラッグに変えた。大統領就任式の様子(画像)
ハフポスト日本版 2Picks
お金を減らさない&増やす!今年見直すべき4つのことは?携帯・iDeCo - 老後のお金クライシス! 深田晶恵
Diamond Online 3Picks
バイデン氏就任式、異例の厳戒警備 首都中心部ほぼ無人に
Reuters 3Picks
バイデン米大統領が就任、「無意味な戦い終結」と団結訴え
Reuters 4Picks
バイデン新大統領が就任演説「物事は変わらないと言わないで」(詳報)
ハフポスト日本版 2Picks
子育ての悩みとイライラ解消に 驚くほど効く簡単なコツとは? - だから、この本。
Diamond Online 2Picks
発達障害の僕が発見した「スーツでない日に何を着たらいいかパニック」の人が忘れがちな3つのポイント - 発達障害サバイバルガイド
Diamond Online 2Picks
バイデン米大統領就任=「国民の団結に全霊」―コロナ克服訴え・首都厳戒
時事通信社 3Picks
「思想が合わない人とは付き合えない!」と思ったら知るべきキリスト教神学5つの考え方 - 独学大全
Diamond Online 2Picks
バイデン氏が第46代米大統領に就任
共同通信 2Picks
取材をしていただきました。
話を持ち掛けてくださったコミュニティチームの小野さま、ありがとうございます。
私のconcrete(具体的)でない話を大変読みやすくまとめていただきまして、感動しております。
経済ニュースから遠い私などで大丈夫だろうかとも思いましたが、NewsPicksの多様性と懐の深さはすごいです。まさにコンクリートのようです。
記事中で述べているようにセメントがコンクリートの材料であることさえ知ってもらえたらもう大満足なのですが、今日はもう少し。
「セメント」という粉に水を足すと「セメントペースト」という糊状のペーストになり、そこに砂を足すともう少し粘り気のある「モルタル」になり、そこに石を足すと「コンクリート」になります。
もしよければおぼえてくださいね。
吉田先生の言葉にあらわれているように、コンクリートは技術者の性善説を前提にしている材料です。
だから難しいし面白いんだと思います。
などとカタいことを書きましたが、基本的にはマイペースでだらだらとコメントを続けております。
これからも楽しくNewsPicksを使わせていただきます。どうもありがとうございました!!
NPマテリアル界の賑わいを牽引するお二方の存在があってこそ、ピュアサイエンスにしか興味を示さない私の存在価値があるようなものです。いつも感謝しております。少しずつマテリアルの興味の幅が広がっていることを実感します。
個人的に思うのは、安田さんの「コンクリート哲学」の素晴らしさ。一貫してヒトとコンクリートの両軸を行き来した明解なコメントに徹しており、それを伝える努力を惜しまない精神がコンクリート愛の根源にあるのではないかと思っています。
また、生きた材料(時間ととも変化する材料)の代表格であるコンクリートは、マテリアル研究のホットトピックの一つであるということ。全くもって昔の材料ではなく、現役の先端材料でもあります。材料科学は色んな素材を埋め込んだり、化学反応や体積変化を意図的に仕込んだり、不要な廃棄物を利用したりなど、沢山の科学や不思議が眠っているだけでなく、時代を動かしうる基盤技術でもあるので本当に面白い。
安田さんとは、いつの日かリアルな場で共同研究できることを密かな楽しみにしております。これからもどうぞ宜しくお願いします。(ちなみに私のトップ画も安田さんから頂いたコンクリートのコースターです。日本酒を飲む手がよくすすみます。)
これは尊重すべき意見だと思います。
NPのユーザーの多くは自分の考えを書いているように感じますが、他のSNSを見ると影響力のある人の意見の影に隠れて発信している例をよく見ます。
多くの人たちが自分の意見を書くことによって「みんなの意見は案外正しい」が実現できるものと考えます。
安田さん、これからも頑張って下さいね!!
先日初めてお会いして、たまたま?持ち合わせていた円柱供試体のカットサンプルを頂き、ありがたくコースターとして使わせて頂いています。適度な吸水性があってなかなか良いです。
コンクリート愛をガチンコで語っていらっしゃいます。そこは、ガチンコではなく「セメント」(プロレスなどでガチンコのこと)でと言いたいところですが、表現としては「セメント」だけでは強度が不足するので、「コンクリート」でと言いたいところですね。いや、「セメント」は「水や液剤などにより水和や重合し硬化する粉体」のことなので、むしろ「癒着」的なニュアンスになってしまうかも。かといって、「コンクリートで」となると「具体的」に過ぎるかもしれません。
数学では、普通の「2」や「4.2」という数字を「アブストラクトナンバー(無名数)」と呼ぶのに対し、単位のついた「2個」や「4.2 J」という数字を「コンクリートナンバー(名数)」と呼びます。明治期の算術書ではよく登場したのですが、最近ではあまり重視されませんね。
ちなみに、冒頭に書いた「4大◯◯」や、「ダム湖100選」のような数字のことも、同じく「コンクリートナンバー(名数)」と呼びます。
これからも、コメント欄でお互い切磋琢磨しながら、共に(con-)成長して(crescere成長する+-tus過去分詞語)いきたいですね。
記事の自己紹介文のなかに「コンクリート」が9回登場(セメントは4回)あることからも、どれだけコンクリート・セメントが好きかが伺えます!
とても嬉しいのが、コンクリートが好きという個人の思いの発露・整理の場として、NewsPicksにハマって頂けていること。自分の好きがほかの人に伝わって、そして色々な情報から刺激や交流が生まれる。専門家同士の熱量が伝わるコメント欄がただただ嬉しいのです。
そして、新しい方がコメントしやすい、定着しやすい場というのも、本当にその通り。きっと皆さま、好きな事があると思うのです。それを整理したり、好きな事についてワクワク話せる場があると自分はとても嬉しいです。
そんなコメントがしやすかったり、「自分が好きな事について真面目になれる」場に、NewsPicksがもっとなれたらなと思います。
実は数年前にセメント業の産業医をしていて、その頃は「セメント コンクリート モルタル アスファルト 違い」などとGoogle検索し独学で調べていたものですが、今はNewsPicksで関連分野のコメント&ピッカー検索をかけることが多くなりました。
「労働と健康」を考えるにあたっては、まず業界の知識をつけないといけない。
もちろん直接的な対話や面談でも得るところは大きいのですが、NewsPicksのような生の集合知は情報収集という面で自身の仕事に大変役立っています。
これからも素晴らしいコメントを期待しています!
いつもわかりやすく説明いただき、ありがとうございます。
何が素晴らしいって、安田さんのコメントは興味を惹くんですよね。
以下、すごく共感します。
『私にとってNewsPicksを使うのは、自分の考えを整理するのが主目的です。書きたいことだけ書く、そんな自己完結した喜びをベースにしつつ、誰かが続けてコメントをくれて、新しい発見があったり、出会いやつながりが生まれたりするときもある。それが、宝物みたいに嬉しいんです。』
今後ともよろしくお願いします。
安田さんを最初に知ったのは、この某ガラスメーカーの連載でのコメント。中の人よりも、アツく、精緻なコメントに某社内は騒然としました。
https://newspicks.com/news/2708719/
それ以来、安田さんのコメントを読むたび、「筆力が高い!」と驚きます。安田さんのコメントのファンの一人です。
そして、おススメピッカーとして紹介していただきありがとうございます!光栄!
セメントで例えてもらうことなんて、人生で初めて。笑
『セメントで例えるとGRCセメントのような方だと思います』
では、僕も安田さんを有機化合物で例えると、安田さんはTEMPOのような人。一般に反応性が高いラジカル基を分子内に有していながら、室温でも安定に存在できる貴重な存在。でも、ここぞというタイミングで、マイルドな反応条件で、効果的で効率的な酸化反応を実現してくれる頼りになる存在です。
いらっしゃらないんですよねぇ、エイゴNPにはこういう方々 見つけてないだけなのかなぁ
ワタシはセンセイなので、コレ↓が印象に そうなんですよねぇ 見えたのでしょうねぇ、このセンセイにも
「コンクリートの講義を担当されていた先生がなぜか気にかけてくれて、褒めてくださったんですね。じゃあもう少し頑張ろうかなと思うようになった。」
初めてコメントに出会った半年前、ユーモア×ギークな文脈に完全に惚れました。コンクリートへの偏愛だけでなく、幅広い分野でコンクリートとの関係性を提供してくださります。Pick記事のバラツキは小さいですが、それが逆に高強度を生み出していて、たまに配信してくださるnote※にはPick記事のリンクが並びます。本当にいつも勉強させていただきサンクスです。
※https://newspicks.com/news/3353119
なぜNP続けているか・というご質問。「自分の考えの整理」というのは同意です。数多に配信されるWeb記事、簡単にアクセスできてしまうからこそ、より能動的に情報と向き合いたいと思っています。
あと多少なりとも自分本位だからこそ、細く長く発現できるし発言できる気がする。
最後にYamazaki磁石さんにリンクして私、Yamasakiを紹介していただきありがとうございます。光栄です。もっとコメントに早強性を付加してきたいと思います。