• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

投信の「テーマ型ファンド」を買ってはいけない3つの理由

ダイヤモンド・オンライン
156
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NCB Lab. 代表

    なぜ買ってはいけないのか。3つの理由をあげている。

    (1)テーマ型投信は論理的に不合理
    (2)「分かりやすいこと」イコール「儲かる」とは限らない
    (3)既に高値になっている場合が多い

    (1)投資信託は分散投資なのに、テーマを絞るというのは論理的に不合理である。なるほど。その通り。

    (2)投資信託を選ぶ際に「利用可能性ヒューリスティック」現象が影響を与えている、というには、驚かされた。身近なものや分かりやすいものは、起きる確率が高くなると勘違いすることをいうらしい。

    (3)は、容易に納得。

    日々の生活でも「利用可能性ヒューリスティック」で、勘違いしていることは多いだろうなあ。


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    株式投資の世界では「相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」という有名な格言があります。
    まあ皆が楽観した頃には旬を過ぎているということで、本記事の通りです。
    より具体的な「旬を過ぎたサイン」としては、立派な本社屋が建った会社は売り、アナリストレーティングが買い推奨ばかりになったら売り等とも揶揄されます。


  • 永和工芸株式会社 代表取締役

    不動産でも株でもそうですが、トレンドで表に出て来てる時点では高値
    になってる。

    こういう投信を一番売りたいのは、証券会社。そんなものを売り買いして儲かるわけがない。インデックス連動の投信なら長期的にはいいかもしれないけど、流行ってるものに手を出したらアウトです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか