• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

周りを冷やせる半導体“ペルチェ素子”、車やヘッドホンで利用増加のワケ

ニュースイッチ
171
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • スタートアップ リーダー

    ペルチェ素子は、小型でそこそこ冷やしたい用途に有効。駆動箇所が無いので音や信頼性に優れるのがメリット。ただし、ガッツリ冷やしたい用途には冷却能力が物足りない。そしてガッツリ冷やしたい場合、水冷や空冷のように熱交換して放熱する方が効率的だが、特に後者が小型化の障害になる場合が多い。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ペルチェ素子は温度差で電圧差が出るゼーベック効果(異金属や半導体の接合部に温度差があると電位が発生する)の逆。
    電位差で温度差を出す素子ですね。

    原理上高出力は効率悪く難しいので、比較的小さいモノが対象です。


  • Global Electronics Company

    熱電対とは反対に、
    2種類の金属接合部に電流を流すと、熱が移動するペルティエ効果を利用した半導体素子が、ペルティエ素子


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか