この連載の記事一覧

【堀江貴文×津川友介】「牛肉」は本当に健康に悪いのか?
NewsPicks編集部 602Picks

【堀江貴文×津川友介】本当に健康に良い食品は「5つ」だけ
NewsPicks編集部 1711Picks

子どもにテレビをどのくらい見せてもいいの?
NewsPicks編集部 300Picks

オンデバイスAIでハードウェアはどう変わるか
NewsPicks編集部 131Picks

「iPhoneを2億台作る」アップルの強みと弱み
NewsPicks編集部 131Picks

「飲酒に安全な量はない」は本当か?
NewsPicks編集部 183Picks

世界一の映像配信者Netflixのコアは「テック企業」である
NewsPicks編集部 205Picks

【堀江貴文×大室正志】人生100年時代、AIの台頭に備えた働き方
NewsPicks編集部 252Picks

【堀江貴文×大室正志】働き方によって、寿命に格差
NewsPicks編集部 333Picks

【堀江貴文×ゆうこす】日本人はなぜ予防医療にお金をかけないの?
NewsPicks編集部 368Picks
で。娘は早生まれなので、0歳児クラスに入れなくて、認証もダメ。来年4月に絶対に認可園に入れるため、今月復職するけど、
授乳という点では運良くか運悪くか保育園に入れず、NPはリモートワーク可能なので、シッターさんにきてもらい、授乳しながら仕事することになる予定です。
母乳で育てられれば経済的にも助かるのだけど、復職にらみのお母さん方は、最初から母乳とミルクと両方に赤ちゃんが慣れてくれるよう、腐心します。哺乳瓶は消毒して、ミルク作って、洗って、、、とすごーく面倒なので、可能であればおっぱいをサッと出して飲ませられる母乳が楽にもかかわらずです。
わたしも努力したけど、突然ある日哺乳瓶を受け付けてくれなくなり、完母に。完母でいくしかないと吹っ切れるまで、「復職するのに完母なんてどうしよう。。。」と悩み、夫にあたりたらしました。
おっぱいのことを考えると復職も大変。
こういうことをゼーーーンブ女性が背負わなくちゃいけないのって、変だなぁとわたしは最近思います。
あと、離乳食始まった赤ちゃん連れて外出も大変なんですよねー。
オムツが取れる3.4歳くらいまでは、何だかんだ手がかかるなぁ。
授乳して1週間くらいは、本当に乳頭がいたそうで、心配して、「どれくらい痛いのか、試しに俺の手の甲つねってみて」と言ったら「いや、乳首出しなさいよ、つねってあげるから」と言われてしまいました。
もう、全面降伏。
一方で、この事実には驚いた「授乳には痛みが伴うことが珍しくなく、世界10カ国のお母さんを対象に実施した調査では、授乳をあきらめてしまった一番の理由が、痛みでした」
せめて環境面だけでも整えないとね、、