• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中 (国沢光宏)

Yahoo!ニュース 個人
139
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • GITAI USA Project Manager / QA Manager

    数日前に盛んにpickされていたブログを読んで思ったことがまさにこれ。完成車メーカーや電機メーカーは自社開発でリソースを割くべきタテの領域と、積極的に協業し投資を抑えてスピードアップすべきヨコの領域を明確に分けている。どちらも重要な仕事。ブログを書かれた方も、あと数年ホンダにいて業務の視点が高くなれば違った景色が見えたんじゃないかなぁと思う。(自分がそうだったから)

    ※追記
    誤解を与えてしまうと本意ではないので補足ですが、私は発端のブログを書かれた方を批判するつもりは全くないです。ただ物事には多面的な見方があるよ、というだけで。キャリア志向のミスマッチを起こしてしまい問題意識の高い優秀な若手に逃げられてしまった会社の失策は批判されるべき(残念ながら身近でも日常茶飯事ですが…)。あと、協業とアウトソース(という名の丸投げ)は全く違うと思っています。


  • 製造業 Marketing Manager

    最初の記事にコメントしたので、こちらにもコメントする。正解のない話と思ってますが。

    技術者(engineer)とは?というのは難しい問いかけであり、幅の広い言葉でもある。自動車メーカーが自社開発領域とそれ以外に分けているのは勿論その通りだし、丸投げするとはいえ、要求仕様や設計値の設定はするわけで、ベンダーコントロール、ベンダーマネジメントもまた専門的な領域であり、調達だけで出来る仕事ではない。
    あと、毎度色んなところで主張していることとして、デザインを決めたり仕様を決めたり設計したりする人たちのしている仕事の付加価値が製造業のなかでは最も高いんですよね。差異化しなくてはならないそこは競争領域であり、ファブレス企業でもデザインや仕様や設計は丸投げしない会社が多いのはそういうことなんですよね。シリコンバレーの多くのモノ系のスタートアップや大手の製造業も基本は設計を自社で行い、製造は委託しているケースが多い。

    キャリアパスは人それぞれだし、もっと手を動かす仕事に生き甲斐ややり甲斐を感じる人もいれば、生活の安定や仕様決めを天職と見出す人もいるだろう。なので、こればかりは人それぞれなんですよね。


  • 株式会社クラシコム

    この記事の内容に99%同意します。でも、最後の『今回ブログを書いた人と同じような悩みを持っている若手がいるなら、もう少し頑張ってみて欲しい。』というアドバイスが、もったいない。というか、これは、多分誰のことも救わないだろうな、と思ってしまった。
    この記事読むこと自体が視座をあげることになって、救いになるのかもしれないけど。

    料理人の喩えが超絶秀逸なのでそのまま使わせてもらうと、元のブログの主は、板長になりたかったんだけど、やってるのが、ジャガイモの皮むきどころか、最後にタンポポを乗せる人、を管理する人だった、みたいな感覚だったんだろう。(むっちゃ雑にたとえてしまったな…)


    僕にはこの悩みがないから、想像で言うわけですが、「同じような悩み」を持っちゃった人は、現実、目の前の仕事と、5年後くらいの自分の仕事を思い描いて、「あ、こんなもんか」と思っちゃっているわけで。
    やめちゃえば、いいんじゃない?が一番身も蓋もないアドバイスだけど有効かもしれなくて、次に現実的に意味ありそうなこと言うと、その職場の先輩じゃなくて、同期で一番優秀だったやつと飲みに行けば?くらいか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか