• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タクシーの「相乗りマッチング」は浸透するか

東洋経済オンライン
366
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ecbo Inc. 代表取締役社長:経営者

    浸透するかはプライシングはあると思いますが、一番は日本人のカルチャーの部分。狭い空間で知らない人といるのは最初は違和感かもしれないですね。
    小さいバスや電車のような感覚で乗れればフィットするイメージはあります。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    ライドシェアが出来ない日本で相乗りを実現する、乗り手のマッチングサービス。学生の金がない時に、飲んで寝過ごして、「○○方面いるー?」という白タクおじさんに乗せていってもらった経験がある人は結構いるのでは?(そうでもないって?笑)
    そういう場面では確かにニーズがあるものの、日常に浸透させるのは、ベンチャーがちょろちょろやっても厳しい気がします。記事でも強調されてますが、結局はマッチング率がキモで典型的なネットワークの外部性が効くサービス
    それこそLINEとかがプラットホーム乗っけるくらいの機能な気がします


  • 慶應義塾大学 薬学部薬学科卒業(2019)

    アメリカでUberが導入している「相乗り」はすっかり浸透しており、Uberで成り立つ戦略は基本的にはタクシーでも成り立つはず。ただ、知らない人にも平気で話しかけたり軽い挨拶を交わす人が多いアメリカ人と比べると、日本人は相乗りすることへの抵抗が大きいと思います。

    (私はアメリカ留学中にUber相乗りを何回か経験しましたが、相乗りだと安くなるので、とても便利でした!)

    日本のタクシーで相乗りを浸透させる上で、Uberにはなかった大きな障壁があるとすればそれは何なのか。そこが重要になりそうな気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか