• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

モスバーガーの客 関東など8都県で食中毒の症状

NHKニュース
223
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • RIETI Consulting Fellow

    例えばエネファームなどは部品までトレーサビリティをやってましたが、さてさて食の産業ではどうでしょうか😅

    そんなこと考えたこともない?

    このICT/AI万能時代に?

    再発防止策をやるならチェーン店のサプライチェーンに、きっちりトレーサビリティを入れるべきでしょう。

    それこそがリスク管理であり、食の安全に対するプレミアブランドになります。

    いい加減な食材をアジア各国からテキトーに入れてて何もフォローしなかったら、夏場や梅雨時などは、何度でも起きるでしょう。

    追記 ちなみに温湿度管理にはこんな便利なのもあります。高級レストラン、給食センター、某EVで有名な国際的社長のワインセラーまで導入済みです。元は医薬品データサンプルのための厳格な温湿度管理システムの応用です。宣伝に見えるとイヤですけどね。IoTクラウド時代は配線レスでログもアラートも簡単に出来ます。
    https://tmcn.jp/example/


  • Business Design firm funique LLC Founder & Business Designer

    先日、食品衛生責任者講習を受けてきました。
    そこで食中毒について学びますが、
    あたまがかゆくて少しぽりぽり掻いた手で
    手を洗わずに調理したりとか、
    何気なく鼻を軽く触ったとかで黄色ブドウ球菌が付着するとか、
    きちんと加熱すれば完全に滅菌されるはずなのに
    加熱が甘かったなど、基本を知れば知るほど、
    食中毒は『人災』であることがわかる。

    モスバーガーのような品質重視のブランドイメージのところが
    このような結果になったことは
    現場の意識の低下といわざるを得ない。
    ブランド価値低下以上に大きなエラーだと感じる。


  • 株式会社 Dynamic center core 代表取締役

    たしかに問題だと思うけど、食中毒を起こさないようにする為に、肉や野菜を過剰に殺菌したり、薬品使って出荷されたものを食べる方が身体に良くない気はします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか