35PICKs
【開催終了】オリラジ中田が緊急参戦「丸の内ビジネス酒場」
2018/9/9
NewsPicksは三菱地所と共催でイベント「丸の内ビジネス酒場」を丸ビル1階マルキューブ・隣接するMarunouchi Café × WIRED CAFEを舞台に過去2回開催しました。
そして、好評の前回、前々回に引き続き、再び丸ビルに「ビジネス酒場」が出現します。今回は9/21(金)、9/22(土)と2日間に規模を拡大して開催します。
そして、好評の前回、前々回に引き続き、再び丸ビルに「ビジネス酒場」が出現します。今回は9/21(金)、9/22(土)と2日間に規模を拡大して開催します。
オリラジ中田敦彦が緊急参戦
この度9/22(土)の昼の部、14時30分~15時30分に、特別ゲストとしてオリエンタルラジオ・中田敦彦氏の登壇が決定いたしました。
◎中田敦彦氏が登壇する「土曜昼の部」のお申し込みはこちら
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
・特別セッション:9月22日(土曜)14:30〜15:30
「人生を勝ち抜く力」
出演者:中田敦彦氏
オリエンタルラジオ・中田敦彦が人生のあらゆるシーンで勝ち抜いていける「プレゼン」術を伝授。新著「僕たちはどう伝えるか」の内容も紹介しながら、これからの時代を生き抜くために大事なことを、エンタメ業界、ビジネス、プレゼン術などを切り口にしてお話しいただきます(聞き手はNewsPicksの佐々木紀彦CCOが務めます)
※当日セッション参加者の方には、先着で100名様に中田敦彦氏の新著『僕たちはどう伝えるか』をプレゼントいたします。
◎中田敦彦氏が登壇する「土曜昼の部」のお申し込みはこちら
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット(登壇者:中田敦彦氏、古坂大魔王氏、小橋賢児氏など)
また、以下の部のチケットも販売しております。
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット(登壇者:堀江貴文氏、成毛眞氏、楠木建氏など)
【9月22日(土)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット(登壇者:藤原和博氏、前田裕二氏、村井Jリーグチェアマンなど)
【9月22日(土)一日券】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット(登壇者:中田敦彦氏、古坂大魔王氏、小橋賢児氏など)
また、以下の部のチケットも販売しております。
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット(登壇者:堀江貴文氏、成毛眞氏、楠木建氏など)
【9月22日(土)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット(登壇者:藤原和博氏、前田裕二氏、村井Jリーグチェアマンなど)
【9月22日(土)一日券】丸の内ビジネス酒場チケット
軒を連ねる横丁のような部屋で繰り広げられるのは、堀江貴文氏、佐山展生氏、楠木建氏、前田裕二氏、佐渡島庸平氏、古坂大魔王氏ら、NewsPicksオールスターによるトークセッション。
参加者はお酒とおつまみを味わいながら、ここだけの本音トークを自由にハシゴ。
都内近辺の方はもちろん、地方にお住まいの方も酒場で隣同士になったような気軽で新感覚のビジネス談議に参加してみませんか?
※会場内でのドリンクは飲み放題です。また、軽食もご用意しております。
※セッション後には、参加者の方々の交流会の時間も設けております。
※当日ご参加の「大手町・丸の内・有楽町勤務」の方には、特典として9月発売予定の「NewsPicks Magazine」の最新号をプレゼントさせていただきます。
※「NewsPicksアカデミア会員」の方は、チケットを利用して本イベントにお申し込みが可能です。
※土曜昼の部、夜の部にそれぞれ、お得なペアチケット(15,000円。ペアチケットをご購入いただいた方は、1枚でお2人の来場が可能になります)をご用意いたしました。詳しくは各フォームよりご確認ください。
※【9月22日(土)】は、一日券(15,000円)もご用意しております。
◎お申し込みはこちら
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)一日券】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)一日券】丸の内ビジネス酒場チケット
◎お申し込みはこちら
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
セッション「ビジネス」
「企業はリーダーの力が9割」と言われるように、変化の時代においては、経営者の手腕次第で、大躍進することもあれば、倒産することもある。今ほどリーダーの力が問われている時代はない。
本セッションでは、佐山展生氏、高岡浩三氏、楠木建氏、水留浩一氏がそれぞれの経営論、リーダー論を語る。
・セッション①:19:00~20:00
「トップが描く、スカイマークとネスレの成長戦略」
出演者:佐山展生氏×高岡浩三氏
・交流会①:20:00~20:45
・セッション②:20:45~21:45
「スシローの戦略ストーリー」
出演者:楠木建氏×水留浩一氏
・交流会②:21:45~22:15
【9月21日(金)夜の部:登壇者プロフィール】
佐山展生/インテグラル代表、スカイマーク会長
1953年、京都府生まれ。帝人、三井銀行を経て、98年、ユニゾン・キャピタル、2004年、GCA、07年インテグラルを共同設立。
高岡浩三/ネスレ日本CEO
1960年生まれ。ネスレ日本に入社後、各種ブランドマネジャー、副社長飲料事業本部長等を経て、ネスレ日本社長兼CEOに就任。
楠木建/一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
1964年生まれ。専攻は競争戦略。『ストーリーとしての競争戦略』『好きなようにしてください』など著書多数。
水留浩一/スシローグローバルホールディングス 代表
1968年生まれ。電通、ローランド・ベルガー日本法人代表取締役、日本航空副社長、ワールド専務などを経て2015年より現職。
佐山展生/インテグラル代表、スカイマーク会長
1953年、京都府生まれ。帝人、三井銀行を経て、98年、ユニゾン・キャピタル、2004年、GCA、07年インテグラルを共同設立。
高岡浩三/ネスレ日本CEO
1960年生まれ。ネスレ日本に入社後、各種ブランドマネジャー、副社長飲料事業本部長等を経て、ネスレ日本社長兼CEOに就任。
楠木建/一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
1964年生まれ。専攻は競争戦略。『ストーリーとしての競争戦略』『好きなようにしてください』など著書多数。
水留浩一/スシローグローバルホールディングス 代表
1968年生まれ。電通、ローランド・ベルガー日本法人代表取締役、日本航空副社長、ワールド専務などを経て2015年より現職。
セッション「テクノロジー&サイエンス」
AI、IoT、ビッグデータ、フィンテック、ゲノムなど、テクノロジーやサイエンスのバズワードが増え続けている今「それらは今後の世界をどう変えるの?」という疑問を持っている人は多い。
本セッションでは堀江貴文氏、成毛眞氏、光本勇介氏、高橋祥子氏らの論客が、技術の進化がビジネスや社会に及ぼす影響について語る。
・セッション①:19:00~20:00
「これからの事業とお金を語ろう」
出演者:堀江貴文氏×光本勇介氏(モデレーター:箕輪厚介氏)
・交流会①:20:00~20:45
・セッション②:20:45~21:45
「ビジネスパーソンのためのサイエンス入門」
出演者:成毛眞氏×高橋祥子氏
・交流会②:21:45~22:15
【9月21日(金)夜の部:登壇者プロフィール】
堀江貴文/実業家
1972年福岡県生まれ。宇宙ロケット開発やスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手掛けるなど幅広く活動。
光本勇介/バンク代表
神奈川県出身。2017年2月にバンク創業。同年6月に目の前のアイテムを瞬間的にキャッシュに変えられるアプリ「CASH」をリリース。
箕輪厚介/幻冬舎・編集者
1985年生まれ。2015年に幻冬舎に入社後、『多動力』(堀江貴文)などの数多くの話題作を手がける。
成毛眞/元日本マイクロソフト社長
1991年から2000年まで日本マイクロソフト社長。著書多数。興味の対象は基礎科学。ベンチャーキャピタリストとしても活動。
高橋祥子/ジーンクエスト代表
1988年生まれ。東京大学博士課程在籍中に遺伝子解析の研究を推進し、正しい活用を広めることを目指す株式会社ジーンクエストを起業。
堀江貴文/実業家
1972年福岡県生まれ。宇宙ロケット開発やスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手掛けるなど幅広く活動。
光本勇介/バンク代表
神奈川県出身。2017年2月にバンク創業。同年6月に目の前のアイテムを瞬間的にキャッシュに変えられるアプリ「CASH」をリリース。
箕輪厚介/幻冬舎・編集者
1985年生まれ。2015年に幻冬舎に入社後、『多動力』(堀江貴文)などの数多くの話題作を手がける。
成毛眞/元日本マイクロソフト社長
1991年から2000年まで日本マイクロソフト社長。著書多数。興味の対象は基礎科学。ベンチャーキャピタリストとしても活動。
高橋祥子/ジーンクエスト代表
1988年生まれ。東京大学博士課程在籍中に遺伝子解析の研究を推進し、正しい活用を広めることを目指す株式会社ジーンクエストを起業。
特別セッション「ダイバーシティ」
差別なき社会の形成、グローバル化(ボーダーレス)への対応、イノベーションの創出など、多角的な面で、ここ数年「ダイバーシティ」の必要性を語る人、企業は増えている。
とはいえ、ビジョンや目的、推進意義を理解することなく、流行りに身を任せて取り組んでいる企業も多いのではないだろうかか。
そんな中で、ダイバーシティは何のために必要なのか、なぜ今の時代に求められるのか。「多様性」「異能を受け入れる環境」についてファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓氏がフィリップ モリス ジャパン合同会社副社長の井上哲氏、日本たばこ産業株式会社たばこ事業本部CRM推進部長の藤原卓氏と語り合う。
・特別セッション:20:00〜20:45
・「手段の目的化? 今、改めて”ダイバーシティ”を語ろう」
・出演者:軍地彩弓氏、井上哲氏、藤原卓氏
◎お申し込みはこちら
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
◎お申し込みはこちら
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
セッション「キャリア」
「人生100年時代」の到来により、働き方が大きく変わりつつある。年功序列・終身雇用が揺らぎ、副業や兼業が普及する中で、個人が充実した働き方を続けるにはどうすればいいのか。
本セッションでは、働き方についての提唱を続ける岡島悦子氏、ピョートル・グジバチ氏、麻野耕司氏、大室正志氏が、参加者とともに「人生100年時代」の働き方を考える。
・セッション①:13:00~14:00
「人生100年時代のメンタルヘルス×モチベーション」
出演者:麻野耕司氏×大室正志氏
・交流会①:14:00~14:30
・セッション②:14:30~15:30
「ニューエリートの条件 〜役員になれる人は何が違うのか〜」
出演者:岡島悦子氏×ピョートル・グジバチ氏
・交流会②:15:30~16:00
【登壇者プロフィール】
麻野 耕司/リンクアンドモチベーション 取締役
1979年兵庫生まれ。2010年、執行役員に当時最年少で着任。組織開発クラウド「モチベーションクラウド」の立ち上げも担当。
大室正志/産業医
ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て現職。メンタルヘルス対策、インフルエンザ対策など企業における健康リスク低減に従事。
岡島悦子/プロノバ代表
三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービスなどを経て2007年プロノバを設立。「経営者のかかりつけ医」とも呼ばれる。
ピョートル・グジバチ/『ニューエリート』著者
ポーランド生まれ。2000年に来日。モルガン・スタンレー、グーグルなどにて人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。
麻野 耕司/リンクアンドモチベーション 取締役
1979年兵庫生まれ。2010年、執行役員に当時最年少で着任。組織開発クラウド「モチベーションクラウド」の立ち上げも担当。
大室正志/産業医
ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て現職。メンタルヘルス対策、インフルエンザ対策など企業における健康リスク低減に従事。
岡島悦子/プロノバ代表
三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービスなどを経て2007年プロノバを設立。「経営者のかかりつけ医」とも呼ばれる。
ピョートル・グジバチ/『ニューエリート』著者
ポーランド生まれ。2000年に来日。モルガン・スタンレー、グーグルなどにて人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。
セッション「エンタメ」
「感動する顧客体験」がこれからのビジネスの成否を分けると言われている今、「人を感動させるプロ」であるエンタメ業界のトップランナーから学ぶことは多い。
本セッションではピコ太郎のプロデューサーである古坂大魔王氏や、数多くの大型イベントを成功させてきた小橋賢児氏、『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』などヒット漫画を編集者として担当してきた佐渡島庸平氏が登場する。
・セッション①:13:00~14:00
「ピコ太郎から学ぶ、世界的コンテンツの創り方」
出演者:古坂大魔王氏×佐渡島庸平氏
・交流会①:14:00~14:30
・セッション②:14:30~15:30
「人が熱狂するイベントと動画の秘密」
出演者:小橋賢児氏×明石ガクト氏(モデレーター:金泉俊輔氏)
・交流会②:15:30~16:00
【登壇者プロフィール】
古坂大魔王/「ピコ太郎」プロデューサー
1991年デビュー。バラエティ番組などの出演やアーティストとのコラボ・楽曲提供を行う。「ピコ太郎」のプロデューサーとしても活動。
佐渡島庸平 /コルク代表
1979年生まれ。東京大学を卒業後、講談社入社。三田紀房『ドラゴン桜』、小山宙哉『宇宙兄弟』などを担当。2012年コルクを創業。
小橋賢児/クリエイティブディレクター
1979年生まれ。Dîner en Blanc、ULTRA JAPANなど海外イベントを日本に紹介し、ディレクターを務める。
明石ガクト/ワンメディア代表
1982年生まれ、2006年上智大学卒業。2014年6月、ミレニアル世代をターゲットにした新しい動画表現を追求するべくONE MEDIAを創業。
金泉俊輔/NewsPicks編集長
1996年扶桑社入社。2001年からSPA!編集部。2013年よりSPA!編集長。2018年4月より現職。
古坂大魔王/「ピコ太郎」プロデューサー
1991年デビュー。バラエティ番組などの出演やアーティストとのコラボ・楽曲提供を行う。「ピコ太郎」のプロデューサーとしても活動。
佐渡島庸平 /コルク代表
1979年生まれ。東京大学を卒業後、講談社入社。三田紀房『ドラゴン桜』、小山宙哉『宇宙兄弟』などを担当。2012年コルクを創業。
小橋賢児/クリエイティブディレクター
1979年生まれ。Dîner en Blanc、ULTRA JAPANなど海外イベントを日本に紹介し、ディレクターを務める。
明石ガクト/ワンメディア代表
1982年生まれ、2006年上智大学卒業。2014年6月、ミレニアル世代をターゲットにした新しい動画表現を追求するべくONE MEDIAを創業。
金泉俊輔/NewsPicks編集長
1996年扶桑社入社。2001年からSPA!編集部。2013年よりSPA!編集長。2018年4月より現職。
◎お申し込みはこちら
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
セッション「教育」
「 教育こそが国の土台だ」と言われることも多いが、学校教育はいまだに従来型の詰め込み教育が中心で、子供たちのクリエイティビティを高める教育を取り入れている学校はほんの一握りだ。
本セッションには藤原和博氏や高濱正伸氏、ムーギー・キム氏など、教育界のトップランナーが参加者とともにこれからの教育のあり方を考える。
・セッション①:19:00~20:00
「続・幼児教育をアップデートせよ」
出演者:藤原和博氏×佐々木紀彦氏
・交流会①:20:00~20:30
・セッション②:20:30~21:30
「人材育成と教育のブルーオーシャン戦略」
出演者:高濱正伸氏×ムーギー・キム氏(特別ゲスト参戦予定)
・交流会②:21:30~22:00
【登壇者プロフィール】
藤原和博/教育改革実践家
1955年生まれ。 リクルートにて新規事業担当部長などを歴任後、2003年より5年間、杉並区立和田中学校校長を務めた。
佐々木紀彦/NewsPicks CCO
1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。東洋経済新報社を経て2014年NewsPicksに移籍。2018年4月より現職。
高濱正伸/花まる学習会代表
1959年熊本県生まれ。1993年、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、学習塾「花まる学習会」を設立。
ムーギー・キム/ベストセラー作家・ブルーオーシャン戦略研究所日本支部代表/P6 Partners(シンガポール)共同パートナー
UBS、 アーサーディーリトル、フィデリティ投信、香港及びシンガポールでのプライベートエクイティ投資、バイアウトファンドのユニゾンキャピタル勤務を経て独立。ベストセラー作家としても活躍。INSEADチャンキム教授新著"ブルーオーシャンシフト"日本語版最終章執筆。Blue Ocean Global Networkにて、ブルーオーシャン戦略の日本市場での各種サービス提供も支援。
藤原和博/教育改革実践家
1955年生まれ。 リクルートにて新規事業担当部長などを歴任後、2003年より5年間、杉並区立和田中学校校長を務めた。
佐々木紀彦/NewsPicks CCO
1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。東洋経済新報社を経て2014年NewsPicksに移籍。2018年4月より現職。
高濱正伸/花まる学習会代表
1959年熊本県生まれ。1993年、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、学習塾「花まる学習会」を設立。
ムーギー・キム/ベストセラー作家・ブルーオーシャン戦略研究所日本支部代表/P6 Partners(シンガポール)共同パートナー
UBS、 アーサーディーリトル、フィデリティ投信、香港及びシンガポールでのプライベートエクイティ投資、バイアウトファンドのユニゾンキャピタル勤務を経て独立。ベストセラー作家としても活躍。INSEADチャンキム教授新著"ブルーオーシャンシフト"日本語版最終章執筆。Blue Ocean Global Networkにて、ブルーオーシャン戦略の日本市場での各種サービス提供も支援。
セッション「エンタメ&スポーツ」
日本代表のワールドカップでの活躍や、世界トップ選手の加入によりますます注目が高まる日本のサッカー界。これからのビジネスで欠かせない動画やSNS、インフルエンサーへの理解。
本セッションでは村井満Jリーグチェアマンや、欧州チャンピオンズリーグに関わる岡部恭英氏、新世代の旗手とも呼ばれる前田裕二氏、ゆうこすこと菅本裕子氏らが登場する。
・セッション①:19:00~20:00
「Jリーグと日本サッカーの成長戦略」
出演者:村井満氏×岡部恭英氏
・交流会①:20:00~20:30
・セッション②:20:30~21:30
「人生を変えるファン作りとSNS戦略」
出演者:前田裕二氏×菅本裕子氏
・交流会②:21:30~22:00
【登壇者プロフィール】
村井満/Jリーグチェアマン
早稲田大学卒業後、リクルートに入社。2008年からJリーグの社外理事を務め、2014年1月、Jリーグチェアマンに就任。
岡部恭英/TEAMマーケティング Head of Asia Sales
1972年生まれ。スイス在住。サッカー世界最高峰CLに関わる初のアジア人。夢は「日本が2度目のW杯を開催して初優勝すること」。
前田裕二/SHOWROOM代表
1987年生まれ。UBS証券を経て、2013年DeNAに入社。同年11月に仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。
菅本裕子(ゆうこす) /モテクリエイター
タレント、モデルとしても活躍し、20代女性を中心にInstagramで紹介した商品が完売するなど、カリスマ的人気を誇る。
村井満/Jリーグチェアマン
早稲田大学卒業後、リクルートに入社。2008年からJリーグの社外理事を務め、2014年1月、Jリーグチェアマンに就任。
岡部恭英/TEAMマーケティング Head of Asia Sales
1972年生まれ。スイス在住。サッカー世界最高峰CLに関わる初のアジア人。夢は「日本が2度目のW杯を開催して初優勝すること」。
前田裕二/SHOWROOM代表
1987年生まれ。UBS証券を経て、2013年DeNAに入社。同年11月に仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。
菅本裕子(ゆうこす) /モテクリエイター
タレント、モデルとしても活躍し、20代女性を中心にInstagramで紹介した商品が完売するなど、カリスマ的人気を誇る。
◎お申し込みはこちら
【9月22日(土)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
また、以下の部のチケットも販売しております。
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)一日券】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
また、以下の部のチケットも販売しております。
【9月21日(金)夜の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)昼の部】丸の内ビジネス酒場チケット
【9月22日(土)一日券】丸の内ビジネス酒場チケット
(写真:遠藤素子、大隅智洋、竹井敏晴、是枝右恭)
この連載について
この連載の記事一覧
【池田光史】2022年、メディアは「希望」をどう伝えていくか
NewsPicks編集部 591Picks
【新】スタートアップから脳科学、Z世代までーーNewsPicksトピックスの歩き方
NewsPicksコミュニティチーム 245Picks
【新プロジェクト始動】スタートアップを、もっと身近に。
NewsPicks編集部 544Picks
NewsPicks、3つのアップデート
NewsPicks編集部 239Picks
【震災】あなたはこの「10年間」をどう振り返りますか?
NewsPicks編集部 1301Picks
【池田光史】新生NewsPicks、2021後の世界
NewsPicks編集部 786Picks

【師弟対談】GO三浦が嶋浩一郎と語る「PRとクリエイティブの可能性」
NewsPicks編集部 355Picks
『シン・ニホン』公式アンバサダー募集開始
NewsPicks編集部 100Picks

【明石ガクト】これから動画に起きる「11の変化」
NewsPicks編集部 1781Picks

【明石ガクト】withコロナ時代のマーケティング「4つの鉄則」
NewsPicks編集部 3236Picks