今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
169Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
とても良いですがこれから増える加盟店も含めて全てに配れる体力があるのか?と、ユーザーエクスペリエンス的に加盟店が既存の端末を外せるのか?にチャレンジがありますね。回収にどの位の時間軸を見てるのかにもよりますが。
楽天、LINE、ヤフー、アマゾンが端末無料配布や手数料を当面無料で普及を急ぐ中「決済手数料は3%程度が一般的だが、りそなが提供するアプリでは1%台に抑える」これでは普及は難しいのではないだろうか。銀行では無料という決断は難しかったのだろうか。この感覚ではIT各社と勝負はできないと思う。
この端末を使う動機付けが中々ないですが、店にとっては専門端末関連が増えてむしろ手間になりそうです。早くQRの統一が進めば良いのですが。
初期導入費用は無料のところが多いですが、端末一つで全てのキャッシュレスサービスに対応できるというのは凄くいいと思います。

初めて導入したお店は勿論、全てのキャッシュレスサービスに端末一つで対応できて便利ですし、既にクレジットカードや電子マネーなどを導入しているお店にも乗り換えを促せますね。

肝心の手数料が高いと困るなと思いましたが、ロイターによると「利用者がクレジットカードで支払った場合、事業者が支払う3%程度の手数料を低く抑える」とのこと。スマホ決済のクレジットカードと考えれば標準ですね。
http://bit.ly/2wpElbM

プレスリリース
https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/resona_c/20180830_1a.html
個人経営飲食店視点から見たら、現金決済のみは言わば手数料は0で規格は一つということ。今の状況は手数料0は期間限定でQRコード決済にしてもそれ以外にしても規格乱立な状況。どうなんでしょう?キャッシュレス決済導入で客数や客単価の増加などお店の利益が導入時のコスト(費用だけでなく、人的や時間的なものも含めて)及びランニングコスト(決済手数料など)を上回らなければ、正直導入するメリットがないので、導入しないで大丈夫な状況なら導入しない所は多いと思います。
先にリスクやコストをとって、新しい商いに繋げる。素晴らしいわ。
> りそな銀側は決済金額に応じて加盟店から手数料を得られるほか、蓄積される決済データをマーケティングに生かし、加盟店の状況を把握してコンサルティング業務など別のビジネスにも将来的につなげたい
Alibaba is the world's largest online and mobile commerce company as measured by gross merchandise volume.

業績

りそなホールディングスの中核会社。東京、神奈川、近畿圏を中心に事業展開。2003年に大和銀行とあさひ銀行が合併。

業績

トヨタグループ傘下。エンジン関連等の自動車用システム製品、ETC・カーナビゲーション等の自動車関連製品を中心に、生活関連機器や産業機器等も手掛ける。主力の自動車部品では国内外で高いシェアを有する。
時価総額
9.09 兆円

業績

りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行やクレジットカード業務等の金融サービスを展開する企業を傘下に持つ持株会社。関東・関西を中心に展開。
時価総額
2.18 兆円

業績