• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【分析】5兆円のメガベンチャーを、ゼロから「発見」する方法

NewsPicks編集部
633
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    ハンス・タンの中国投資を通じて、中国のユニコーン企業を分析して、記事の筋は一本の赤い糸で通している。
    ハンス・タンの特徴は、英語、中国語を通じている。また2005年ごろあんなに貧しい中国大陸に移住した。
    その時から多くのユニコーン企業を見つけて、投資した。
    簡単に言えば、こうなるが、タイトルに中国台湾の人が大陸で成功していく秘訣と付けてもいいぐらい。
    では日本の投資家、日本企業は中国ではこのような成功ができるか。
    もちろん出来るんだ。
    孫正義はその事例をたくさん作っている。
    孫正義さんとの違いはなに?
    そのような分析をも少しいれたらよかったが。


  • NewsPicks 編集部(シリコンバレー支局長)

    ハンス氏を通して中国を見ることで、より大きな文脈でユニコーンの躍動を捉えることができました。

    原稿では入っていないのですが、面白かったのが、中国と日本の起業家のマインドセットについてです。

    ハンス氏:
    「日本のスタートアップをみると、メルカリなどを除けば「日本の外」を狙う会社はあまりありません。海外に進出するにはもっと英語ができなくてはいけない、もっと人員が必要だ、などと心配してためらっているのです。

    中国人はそんな心配はしません。とりあえず行ってみるんです。もし何か問題が起きたら、その都度解決していけばいい、あまり綿密な計画は立てません。まずはやってみるんです」

    こういうマインドセットで、東南アジア、シリコンバレーにも多くの中国の人が働いています。そういった人たちが、次に中国からスタートアップが進出するとき、人材としてリクルートされる、というエコシステムにも繋がっています。


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    かつてアップルのパクリと笑われていた中国スマホメーカーのシャオミは、いまや時価総額5兆円の巨大企業です。そんなシャオミのビジネスモデルの素晴らしさに気づき、世界中をだしぬいて、創業期に出資した天才投資家にインタビューすることできました。

    もっとも印象に残ったのは、1980年〜2000年ごろに生まれた「ミレニアルズ世代」についての洞察。彼らはアメリカ、中国、インド、欧州など、地理的な隔たりをこえて価値観や志向を共有する巨大なマーケットは、新しいユニコーンの「発生地帯」だという見方です。

    世界のどこで次はユニコーンが駆け回るのか。天才投資家が教える「5つのポイント」を、ぜひご一読ください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか