• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

イギリスの3倍…⁉日本の携帯料金、やっぱり高すぎだった

297
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • negocia, Inc. 代表取締役

    日本の通信料が安いとは決して言いませんが、通信インフラって国土の事情(広さとか、島の多さとか、地震の多さとか)や品質に対する要求レベル(日本は果てしなく高い)によって設備投資の額も全然変わってっくるので国の比較はあくまで"参考"と思った方がよいと考えています。

    あと、日本はその代わり端末に原資をまわしてますし、0円端末が消えたら批判の嵐になる状態なので、複合的に物を見ないとダメです。記事は批判という結論ありきの記事で知見が得られないように見受けられまます。
    (ちなみに子回線解約のくだりは、記者側の落ち度もかなりある内容だと思います。)

    また、NPでも5Gが他国に先越されている、的な記事が出ると日本やばい的なコメントに溢れますが、他国に先駆けて早くやればやるほど、設備は量産効果の出にくい高い状態で多く買うので減価償却でコストに跳ね返ります。3Gも4G(LTE)も世界に先駆けて整えた日本なので、その分のコストも今の料金に跳ね返ってきていることも当然あります。

    もちろん、2兆円を超える利益は多いとも思いますし、日本の携帯料金の値下げの競争が鈍っていることは確かだと思います。
    ただし、ある意味感情にまかせて、少ない情報で片方を悪と決めつけて叩くばかりが「正義」とも限らないと本記事に対しては思いました。


  • Financial Institution Treasury

    規制業種。
    参入障壁が高いので競合足りえる企業がほぼなく市場原理がワークしにくい。
    MVNOなどへの回線使用料もボリ過ぎなのでは?
    ★楽天モバイルは3年後に存在しているか?
    https://newspicks.com/news/3210773?ref=user_1411627

    同じ規制業種ということで、鉄道なども。
    東海旅客鉄道はガチで、儲けすぎではないかと感じます。
    ★鉄道大手3社決算
    http://tamojun51.com/archives/1968

    東海旅客鉄道などにもメスが入るといいなと思う。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    そうはいっても、あまりにも通信会社の利益が減りすぎて設備投資が減れば、マクロ的にはマイナスになる可能性もありますので、家計の負担軽減というよりも、通信会社の競争環境整備の視点で取り組んでいただきたいものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか