• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人事採用担当であることのリスクとその対策

note(ノート)
420
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • リクルート 人事部

    これが採用担当を退こうと思った1番の理由。
    学生相手にマウンティングしている採用担当者が多くて気持ち悪さを感じるんだよなあ

    "「社会人経験」を振りかざしてマウンティングするのは簡単だろうが、「教える側」に自らを置いた瞬間から、職業人としての学習はストップする。ビジネスリテラシーが、相対的には低いことの多い学生を相手にしている限り、わかりやすく脅かされる機会は減っていく。"


  • 運び屋

    うちの会社では新卒で人事に配属することがあり、私は採用担当から始めました。学生への優位性だけでなく、同期が話すことのないような上職者と日々話をしたりすることから、記事の通り勘違いして調子にのってたと思います。6年後に異動しましたが、驚くほどに何にも成長しておらず、必死に勉強して、働き方を変えました。若い子には同じ思いをさせない様に日々言い聞かせていますが、聞く耳もたずです。我が身に降りかからないとわからないんでしょうが、過去からのダークな慣習に飲み込まれるのをどうすれば変えられるのか、日々模索中です。


  • 株式会社HARES 複業研究家/HRコンサルタント

    昨今の採用広報ブームによる採用担当者による行き過ぎたセルフブランディングに対して警鐘を鳴らす、武藤さんらしいエントリー。

    ウルリッチによれば、人事のミッションは大きく4つに分かれるが、人事採用担当というのはついつい「従業員のチャンピオン」や「人材管理エキスパート」になりがちですが、HRBPとして事業や戦略を起点に人・組織を動かせる人事になるために何をすべきか?を考え、動き続けるしかないですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか