今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
366Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
慣れないと困惑しますが、日本も米国も入国前に端末前で作業することで昔に比べて待ち時間は格段に減った気がします。

NEC、Panasonicの他に国内だとOMRON、ベンチャーのAyonixなどが技術的レベルが高いです。ただ、入札となると技術力のほかに価格や事後のサポートなども含まれると思うので、異なる力学が働きますね。

加藤さん、スタンプは機械の奥で待機している入国審査官にお願いすれば教えもらえますよ。また、組織によってはパスポートのスタンプ面をコピーして出入国の証拠として提出する必要がありますが、代わりに法務省から出入(帰)国記録を取り寄せることができます。

出入(帰)国記録に係る開示請求について
http://www.moj.go.jp/hisho/bunsho/disclose_disclose05-05.html
本当の激突の相手は中国企業。かつて世界No1だったNECの顔認証の精度は、ほぼ追いつかれている。理由は顔データ。中国では膨大な量の顔データを使って、技術開発を加速させている。

現状の成田や羽田のシステムでは、プライバシーやセキュリティの理由から、顔データは消去されている。データを活用するしくみを整えないと、日本勢の将来はかなり厳しい。
NECは3年前には世界的に競争力を持っていたのに、わずか5年でパナに追いつかれてしまったということか。所詮大企業の一部門として、投資額等もしょぼい中では追いつかれるのも必定。3年前に分社化し、外部資金調達して大企業マネジメントから脱却し、プロの経営者を持ってきていたら世界を席巻できていたかもしれないのに。もったいない。また後発のパナも、パナでできるぐらいのことは中国企業がどんどんやってくると思った方がいい。顔認証の社会実装は中国が一番進んでいるから、実装経験数で負ける可能性が高い。それをわかってて国内市場に参入したのかな。なんかここでも日本の負けパターンが繰り返されている気がする。
NECが顔認証領域だと海外でも強かったので、パナが採用されていたというのは知らなかったし驚き。
下記の九州のスーパー、トライアルでの自動精算店舗の取り組みが最近だと印象的なのだが、これもパナ。技術的には一定のつながりがあるところだと思うし、注力領域なのだろう。
https://newspicks.com/news/3113686

本題から逸れるが…先日この顔認証の登録をした。
とてもスムーズではあるのだが、パスポートにスタンプが押されないことに寂しさを感じてしまった。なんとなくどこかに行くのにはスタンプがされるほうが「行くんだ!」という気になる(笑)

<追記>山崎さん、そんな技があったとは…ありがとうございます!<追記終>
パナソニックは先日国内5空港で134台の顔認識ゲートを受注していますね。
この分野は圧倒的にNECが強いと思っていたのですが、やはり自前でデジカメなどの光学技術を持つパナソニックに地力があったということでしょうか。

そう考えると、顔認証に必要なディープラーニングなどの基礎技術はIT系企業の独壇場ですが、実際に使うプロダクトだとなると、自社で光学系やセンサーなどを一体製造できるApple系ハード➕ソフトの企業が有利となる分野なのかもしれません。

日本のメーカーの勝ち筋は、以外とこういうところにあるのかもしれませんね。
国内の顔認証案件でこれを基幹事業に据えるNECが負けることがあるとはちょっと驚きです(価格かもしれませんが)。入札した5社の顔ぶれを知りたいですね。
顔認証としてはNECの技術が世界一と言われていたので、国内の空港の案件をパナソニックが取ったと知ったときは驚いた。記事では、要素技術単体ではなく、製品としての総合評価によりパナソニックになったと書かれている。言われていることは、UX(ユーザー体験)そのものだと思う。今回は日本企業の戦いだったが、このUXが左右する「使われる」、「使いやすい」という評価点は日本企業がずっと弱かったところだ。是非とも日本企業には、UXをより重視する製品開発を心がけてもらいたい。さもないと、国のシステムならともかく、民間のシステムは数年後には全部海外製品ということになりかねない。
このパナソニックの顔認証審査に近しいものは、Samsungも出していますよね。
確か、シンガポールのチャンギ空港で使われていました。
この分野のツールは、Samsungが強いなぁという印象が強いです。
パナソニックには、世界でSamsungに対抗してシェア取って欲しいですね。
かなり便利です。今は入国だけですが顔認証ゲートが出国から使えれば今行っている指紋を登録しなくては使えない自動化ゲートは必要なくなりますね。
自動化ゲートは指紋の読み取りが遅いのとうまくいかなことがあったのですが顔認証ゲートはスムーズでした。
どんどん普及してほしいです。
そして海外でも使えるようになってほしいです。特に大行列を作る私のいるフィリピンで。
国によってはかなり長く時間がかかるところがありますし、顔認証ゲートは広まってほしいですね。
家電、住宅関連機器、車載機器、電子機器、FA機器等の開発、生産、販売、サービスを行う総合電機メーカー。アジア中心に米州、欧州等に海外展開。2022年4月から持株会社制へ移行。
時価総額
3.59 兆円

業績

SI等を手掛けるパブリック事業、ハードウェア・ソフトウェアを手掛けるシステムプラットフォーム事業、ネットワークインフラ等を手掛けるテレコムキャリア事業が主力。ネットワーク技術とコンピューティング技術をあわせ持つ。インフラシステム・サービスを高度化する社会ソリューション事業のグローバル化を推進。
時価総額
3.01 兆円

業績