• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【解説】なぜ、あなたの健康に「腸内細菌」が重要なのか

NewsPicks編集部
637
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 菊名記念病院 心臓血管外科 専門医

    NPの方たちに向けての個人的な私見です。長くなりますがご興味のある方だけ読み流していただければと思います。

    心臓血管外科医である私が日常的に担当するのは高齢患者さんたちです。なぜなら、加齢に加えて喫煙や肥満→高血圧、糖尿病→心臓・血管疾患→内科的治療の限界→手術…という流れのためで、多くの患者さんは壮年期以降となります。

    しかしながら、中にはこの流れが早く訪れる方もいて、どこがどう悪いかは人それぞれですが、とにかく壮年期に外科的介入(手術)まで必要となってしまう方が少なからず存在します。

    最終ステージとも言える手術を担っている立場から思うのは、やはり、そこまで来る前になんとか出来たらな、特に働き盛りの壮年期にそうなってしまうのは個人的、組織的、社会的損失が大きいなと感じています。

    そうすると、予防や未病段階での積極的介入という話になるわけですが、昨今、いろいろなことが言われていて何がポイントかわかりにくくなってきた感じがします。そこで、私が考えるこれからの健康寿命の3つのポイントは…

    ①運動習慣の確立
    これには、アップルウォッチやFItbitのような体調管理ツールが運動習慣の確立・持続を後押ししてくれると思います。

    ②血糖スパイクの抑制
    血糖値が急上昇することが肥満につながることがわかっています。もうすぐアップルウォッチのようなもので随時的に血糖値が見れるものが出てくると思います(若干不正確なものであればすでに存在しています)。

    ③腸内細菌の健全化
    腸内細菌についての知見は本記事はとてもわかりやすく勉強になりました。腸内細菌の状態を知るための簡易ツール、そして、健全化を促すものが確立されてくるでしょう。

    自分が取り組んでいることとして、①と②についてもありますが、特に③について、私は「乳酸菌製剤」と「排便促進」の漢方薬を毎日少量服用しています。エビデンスはありませんが個人的にはかなりの改善を感じています。

    とても長くなりました。最後までお付き合いいただけた方、ありがとうございました。


  • NewsPicks NY支局長

    「多様性」というキーワードがここにも出てきます。

    先日の高橋祥子さんへのインタビュー(https://newspicks.com/news/3189456)でも、そうでしたが、生物学的な側面から、多様性を捉えていくと、その理解が深まります。

    腸内細菌について、聞けば聞くほど、自分の身体が自分だけのモノではないという奥深さにやられました。今後、研究が進めば、医療やヘルスケアで、全く別の新たなブレークスルーが生まれるかもしれません。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    体内のエコシステム!そして奈良原さんや、Saekiさん、新沼さんのコメントでより発見と理解が深まる、有難う御座います。

    こういったトピックでは、NHKでタモリ×山中教授がホストしていた「人体 神秘の巨大ネットワーク」が番組として分かりやすく面白かった。
    あれでも腸内細菌が出てきて、その維持・活性化には食物繊維が良いとも触れられていた。どこまで効果があるか、正直体感できるほどよくなっている気はしていないのだが、コンビニで「一日の食物繊維1/3入り」と書かれているような野菜ジュースをなんとなく選ぶ回数が増えた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか