• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「就活勝ち組」たちが早期退職を決断した理由

東洋経済オンライン
727
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    就活勝ち組というのは総合的なもので

    ①内定戦争で勝つ
    ②正しく選ぶ

    の2つが組み合わさってのものです。
    キャリアの勝ち組になるには、それ以降の運と努力も必要になります。なお、運の要素も理解した上で②正しく選ぶ(確率の高低を理解して)も大事です。

    ということで、この記事に出ているケースは全部「内定勝ち組」でしかないでしょう。

    学生時代は「俺○○に就職するんだ」といえば周りから尊敬されるかもしれませんが、入社した後に一番接するのは同じ会社の人です。誰も尊敬してくれません。
    むしろ自分がそこで働いていて楽しいかどうか、仕事が楽しいかどうかがとても重要です。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「やってみたいことより、「上司との相性」」

    とある人材会社が、どんな人材が将来社内で活躍したかを要素解析したら、最初に出会った上司が一番強い要素だったとか。


  • 特定非営利活動法人京都ほっとはあとセンター 事業統括

    「就活勝ち組」の意味が未だによくわからないです。
    入社式をゴールと位置付ける余波なのかな?
    ″仕事を通じて○○を築きたい″
    ″仕事を通じて○○を描きたい″
    早期離職を避けるためにも、
    就活時期のOBOG訪問等でビシバシ質問すれば良いのに。

    また、業界や業種、企業風土等を理解する行いより、
    ノウハウちっくな情報収集にとらわれすぎとも感じます。
    新聞紙面の株式欄で(1部、2部上場ページだけでもOK)
    自分が知っている企業をマーカーで塗りつぶしてみてください。
    どれだけカラーをつけられていますか?
    NPでは学生のユーザーさんも少なくありませんが、
    1度試していただきたく思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか