• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【1分スライド】データで見る、東京医大「点数操作」のすべて

NewsPicks編集部
285
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • コンサルタント(元NewsPicks記者)

    女性が昇進しづらいことを「ガラスの天井がある」などと言うように、性差別は、目に見えにくい場合が多いです。今回は、ファクトを示すことに注力しました。データは万能ではありませんが、「天井」を可視化する可能性を秘めています。

    臼井元理事長は「女性は年齢を重ねると医師としてのアクティビティが下がる」と言ったそうです。仮にそうだとしても、女子受験生の点数を減らす理由にはなりません。医療現場の問題を、女子受験生に押し付ける選択をしたことは遺憾にたえません。

    大学のガバナンス、医療現場の人手不足の深刻さなど、徹底的に検証していきたいです。


  • 医)季邦会・株)EN 理事長・CEO

    概ね記事の通りで、多くの他の業界と同じで女性には厳しい世界です。ハードワークが要求されるので、その分さらにキツいかもしれない。

    多くの医学部では、多浪生や女性が入りづらいのは公然の秘密というか、常識です。最近はその程度はかなり改善されてきてはいます。私も編入組なので多浪生扱いだったわけですが、医学部行こうと思うんだがと河合塾の窓口に講習の資料もらいに行ったら、まず懇切丁寧に多浪生でも入学しやすい大学を教えてくれた。絶対に入れないと名指しの大学もあった。ちなみにこの辺は、国立私立は問わない。

    さて東京医大だが、実は産休、育休、短時間勤務など取得しやすい大学である。世の中の男性の育休取得率1パーセントの時代に、私も育休を二カ月も取得させてもらった。現場でも働いていても、女性が歓迎されてる雰囲気すらある。上が何考えてるかは知らないですが。

    以上を踏まえると、こんな事をやっていても、実はマシな方、ただやり方がまずかっただけかもしれないということです。
    とはいえ、まあ、まったく擁護する気はないのですが、希望としては、東京医大だけの問題ではないということを誰しもが知る事実とし、是非医学会全体の改革に繋げ、さらには日本社会全体への問いかけとして認識されて欲しい。


  • badge
    東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    男女平等、海外は女性医師が多い、その通りだが、根本的なことを見逃している、あるいは、何故そうかを論考していない。

    問題は、男性医師の過酷なブラック環境であり、それは、日本の健康保険制度にある。世界的に見て、日本は医者の待遇が極めて低い(他のエリートも含め)。世界一の誰でも診てもらえる、この制度は、医師の過酷な犠牲のもとにある。その過酷さは、女性に厳しいのだろう。
    税金を払っていない浮浪者などを含め、手厚く診てもらい、風邪くらいで診察するのは世界的には少ない。

    欧米のいいところだけ、指摘するのではなく、そういう制度を見て、論考すべきだ。

    これがあるから、女性医師へのアンケートでは、仕方がない、という答えが多かったのだろう。

    プラスとマイナスは裏腹にある。

    2030年以降、日本の医療は崩壊するか、消費税20%だろう。
    それも踏まえた議論が必要だ。

    年齢制限も昔より厳しい。われわれの頃は、3浪、4浪どころか、10浪がいた。女子も時代の割に多かった。また、女子医大などをどう考えるか。
    こうした女子差別や、多浪制限は、医療財政とも連動しているのではないか。

    世界的に見て、高度なレベルの日本の医療だが、カネで海外から患者がどんどん、きて、病院を占拠する時代も来るだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか