• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

こうのとり7号で運ばれる「命綱」。電池の技術はこう進化した

GSユアサ | NewsPicks Brand Design
470
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社GSユアサ 担当者

    手前みそですが、PICKします。
    普段、中に居るとナカナカ得られない気付きと共にー。

    ・電池って、その物自体がコトを生む機会は少ないかも知れない。

    ・お客様のご要求に、少しずつかもしれません。ただ、実現に向け努力します。

    ・結果、採用頂き搭載した機器(あるいは物件)が、コトを生む。時には革新する。

    ・そのプロセスの中で、少しずつかもしれませんが、成長させて頂いている。

    一平卒であり、違うところも有るかも知れませんが、そんな気付きを得た次第…。

    明日からも、がんばるぞ!


  • UZABASE/NewsPicksメディアパートナーシップ責任者 UB Venturesエディトリアルパートナー

    追記:ついに、今朝(23日未明)、こうのとりが飛び立ちました!

    9月に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」で、GSユアサの電池が、再び、宇宙ステーションに運ばれます!
    打ち上げのニュースが増えてくると思いますが、電池にも思いをはせてみたはいかがでしょうか。
    国際宇宙ステーションや深海のような極限世界になぜ人が行けるのか?そんな場所で、命綱になっているのが電池です。クルマのような身近な存在でも、災害時に備えたビル、病院、工場などでも電池は必須の存在です。
    100年間、電池技術を磨いてきたGSユアサの成り立ちを追うと、日本の蓄電池・電池がどのように時代のニーズにこたえて進化してきたかがわかります。


  • NewsPicks CDO(Chief Design Officer)

    インフォグラフィックスを担当させてもらいました。
    ガソリン車のバッテリーのようにポピュラーなものから、しんかい6500、宇宙ステーション用の特注品まで、電池一筋100年のGSユアサ。
    蓄電というのは、非常にベーシックな役目で、あることが当たり前だけど、なくなると途端に何もかもが回らなくなる。だから、シビアな極限世界で選ばれているというのは、改めてすごいこと。正直華やかではないが、非常に地味な積み重ねの技術のたまものなんだろうなと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか