• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“現金主義”が色濃い日本市場において 電子決済サービスはどう発展していくのか?

211
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    日本にはこんなタイトルの記事が出る自体、非常に電子決済が立ち遅れていると思われる。
    社会は安定しており、偽札はほとんどなく、ほとんど10円を最小単位にして、後は50円、百円、千円、5千円と一万円の単位しかなく、貨幣もほとんど同じサイズ、デザインもシンプル、新札が多く、ぼろぼろで汚い札はあまり見ない。
    とにかくこんなに質の高い貨幣、使いやすい貨幣は世界ではあまり見ない。
    現金主義を後1000年継続していってもらいたい。


  • 株式会社 和キャピタル 取締役 運用本部 部長

    現金主義なんて、案外あっという間に消滅する可能性が高い。世界でのウーバーの普及を見ると、人々にとっと利便性の高さというものが、いかに価値が高いかよく分かる。利便性が高ければ、あっという間に慣習や価値観、ライフスタイルを変えてしまう。日本も例外とは思えない。
    じわじわと広がり、気がついたら凄いスピードで変化すると思う。それが何でも取り入れる日本だ。


  • 零細企業→中小企業→大企業→グローバル企業→ 一人起業

    電子決済が発達している中国ですが、実際に行ってみての支払い全般に対する感想は、最悪。。。

    確かに現地の人はウィーチャットペイやらで全て支払いを済ませて便利そうではあるのですが、旅行者にとっては、ウィーチャットペイの開設はハードルが高いのです。かといってクレジットカードはどうかというと、利用出来るのは中国のユニオンペイのみでビザ、マスターでさえ利用出来ない店がほとんどでした。

    場所によるのかもしれませんが、私が行った上海のある地域(ビジネス街)そうだったので、そこまで大きな違いは無いかと。

    日本も電子決済を進めるのはいいのですが、インバウンドを受け入れる以上、旅行者に優しい決済システムにしてほしいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか