• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ヒトの運命が変わる。テクノロジーの未来は「遺伝子」にあり

NewsPicks編集部
1278
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks NY支局長

    NewsPicks初のサイエンス特集が始まります!

    CRISPR-Casはもちろん知っている方は詳しくご存知なのですが、その圧倒的なインパクトに比べて、特に、日本では、あまりその認知度が高くないというのが、現状ではないでしょうか。

    サイエンス特集とはいいましたが、このテクノロジーは、もはや学会やアカデミアの枠を超え、我々、人類の未来に大きな影響を与える技術として、我々の生活にもどんどん関わってくるはずです。

    バイオテックでは、日本の存在感はかなり薄いのが現状ですが、今最先端を走るテクノロジーのレポートをぜひお読みいただければ幸いです。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    CRISPR/Cas9の詳しい説明は後で出てくることに期待します.
    私たち人類は史上初めて,自らの意思で地球上のすべて,地球環境と生態系,人類進化の方向性を変えるスーパーパワーを手に入れた(手に入れようとしている).これまでの遺伝子組み換えは自然の力を使った偶然に頼った手法で,成功の確率は低く,安全性に問題があるとの意見もありました.一方,ゲノム編集はこの問題を克服したと言われています.ただし,倫理上の問題は残ります.しかし,間違いなく,数年以内にゲノム編集された遺伝子を持つ赤ちゃんが生まれてくるでしょう.またそれより早く,食品が食卓に挙がってくるでしょう。.
    人類の歴史を,その前と後に分ける技術です.
    誰もが学ぶべきことです.


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    確かにCRISPR/Cas9あるいは「ゲノム編集」という技術が従来の遺伝子組み替え技術と比べていかに革新的かということは、まだ多くの人が知らないことで、その意味において良い特集かなと思います。

    ただ、サイエンス特集と銘打っているのに内容はテクノロジーだけについてだったりと、サイエンス/テクノロジー、科学/技術をごっちゃにした話になっていて、その点は少し残念です。

    実用上有用なサイエンティフィックな発見と技術革新の境界は必ずしも明確ではありませんが、科学と技術は相互互換性のある概念でもないと思います。

    CRISPR/Cas9のような手法の開発はサイエンティフィックな発展と呼べるかも知れませんが、確立した手法として応用される局面では技術でしかありません。

    特に最近では「技術」の意味はさらに曖昧になっていて、科学とは無関係に「誰にでも使えるプロトコル」(最近流行りの「◯◯する技術」など)という程度の意味になっていますね。

    ムカジーによる、「世界を根本から揺るがすような3つの科学的概念が20世紀を三等分した。原子と、バイトと、遺伝子だ」という言葉が引用されていますが、これもどちらかというと技術寄りの表現で、より科学的な概念としては「量子、ビット、DNA」というような気もします。

    しかし、科学として概念的なインパクトが大きなものと、社会生活に影響が大きな技術革新は、やはり意味が違って来ますね。

    その意味において、「テクノロジーの未来」はどこにあるかと言えば、量子コンピュータ、ゲノム編集、AI、それから将来的には人格コピーかなと思います。本当は核融合や常温超電導と言いたい所なんですが。

    CRISPR/Cas9については、スーパーピッグについての以下の記事ですこし詳しくコメントしましたが、この数年の進化の速さには本当に驚かされます。

    https://newspicks.com/news/3122043/

    こうした話題ではよく「倫理」が問題になりますが、倫理は技術に合わせて変わりうるものなので、議論すべきはメリットとリスクで、それに対して人間や人間社会がどう対応するか、という事でしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか