今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
667Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
世界規模で成功を収め、新しいイノベーションを提供し続けるGAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)を成功に導いたファイナンス思考経営の共通点は、

・短期的なPLの毀損を厭(いと)わない
・市場の拡大や競争優位性の確保を重視し、極めて大規模な投資を行う
・投資の目線が長期的で未来志向である

問題は、なぜ日本企業や外資系日本企業でファイナンス思考が出来ないのか。

過去の成功体験から得られている利益を自分の力と勘違いし、さらに過去を覆すようなアイデアだけではなくイノベーティブな人材を排除しようとする闇の力が未だにあちこちで見られる哀しい事実。経営層の考え方を根本的にどう変えていくのかが、なかなか難しい現実なのです。
例えばGoogle MapsはしばらくPL不問(売上を全くモニタリングせず、利用者拡大や機能拡充のみがKPI)だったと聞いていますが、そんなことできる日本企業がどれくらいあるか。これらを実行するためには企業側だけでなく、投資家側にもファイナンス思考が浸透する必要がありそうですね。

ちなみにGoogle Mapsは最近マネタイズを強化していて、ヘビーユーザーの弊社は困っています、、^^;
・短期的なPLの毀損を厭(いと)わない
・市場の拡大や競争優位性の確保を重視し、極めて大規模な投資を行う
・投資の目線が長期的で未来志向である

どれもが特に新しいことではないし、同じようなことを発言する経営者もいるが、結局のところ、本当に実行することが出来る企業はほとんどいないということ。
全ての部門に一貫した考えや思考を統一させることが難しいからこそ、それを実行させることが出来るカリスマ経営者がフォーカスされることになる。
ファイナンス思考というより、日本企業との比較で言えば、将来の変化を読み、正しい場所に投資をしてきたか、昔の発想から抜けきれずデジタル化される構造的特徴が見えないまま昔の発想で投資をしてきたか(というより、投資先さえ分からないから自主株買いか意味不明なM&Aを乱発したか)の違いだろう。

昨今の日本企業の戦略軽視の風潮は酷いものがあり、デジタルソリューションプロバイダーの乱雑な営業には目を覆いたくなるものが多い。

勝ち組はこうした状況が見えてきて、メディア操作を平気でおこない、また、完全守秘で秘密を見せないほど、企業間格差が拡大してきている
PL脳はたしかにどん詰まりしやすいが、マジョリティなのも確か。
インベストメントの発想、つまり将来キャッシュをめぐるリスク&リワードの判断が、ファイナンス脳的には重要で、PL脳にはなかなか理解が難しいのかもしれない。
PLは過去の数字の足し合わせでしかなく、ファイナンスは将来予測の蓋然性を競うものなので、人種が違うといえばそうかもしれない。
と、経験上思いました。
なるほど!
確かに、PL脳は厳しいな
PL脳とかはよく分からないんだけど、売上が伸びないことには何も始まらない。売上がなければコスト削減ですらできない。集客するのも(いづれは)売上を上げるため。利益を犠牲にして投資することはあったとしても売上を犠牲にすることはありえない。間違えてはいけない。
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
257 兆円

業績

Meta is the world's largest online social network, with nearly 4 billion family of apps monthly active users.
時価総額
175 兆円

業績