• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【熱海再生人】まちおこしの第一歩は、「エリアを変える点を打つ」

NewsPicks編集部
274
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    「エリアを変える点を打つ」という考え方。閉鎖的だった熱海の都市空間において、クリエイティブな30代をターゲットにまずは徹底的にオープンなカフェを開店したことで、熱海銀座そのものが活性化していったという話が面白い。

    ロフトワークの林千晶さんが、ニューヨークのSOHOエリアが、なぜ単なる倉庫の集積地区からおしゃれスポットになっていったのかを説明した話を思い出しました。曰く、まずはクリエイティブクラスに訴求し(=ギャラリー)、次に若者層をターゲットにし(=カフェ)、さらにそれを広げるために特に女性を狙う(=スイーツ)ことによってSOHOは大きく変わっていったと。

    楠木さんの戦略論ではないですが、戦略はストーリーであり配列、という話になぞらえると、都市空間の戦略もこういう発想は大事。渋谷にしても70年代のパルコを起点としたスペイン坂のエリアが決定的な転換点でしたしね。建築学科の学生時代の設計課題でも、たくさんこういうこと考えていたなーと懐かしく回想


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "ただ、カフェの売り上げがなかなか伸びない中で、精神的に辛くなり、市来さんもお酒に溺れた時期もあったと。"
    この苦悩はキツイです。なぜわかってくれないんだ、どうして誰も動かないんだ、そんなことも頭をよぎる瞬間があったでしょう。苦しいですよね。しかもそんな弱みは見せられない。そしてカネは出て行くでしょう。ホントすごいですね。


  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    組織改革や事業再生をやっていると、想像を超えるような、意図しない形で批判されたり足をひっぱられたりしますよね。

    わたしもターンアラウンドマネージャーとして再建に関与したとき「田中さんはウチの会社を乗っ取ろうとしている」と根も葉もない噂を流したり批判されたりしたものです。

    「こんな会社いらねーよ!」と返したらおしまいで、寛大な心でグッと飲み込まないといけないわけですが、こちらはただ純粋に100%目の前の会社・事業を良くしたいだけと思っていても、一定数そういう反乱は必ずあります。

    組織は「慣性の法則」で流れていますから、いままでのやり方やリズムを乱されちゃう人たちにとっては改革も再生も迷惑なわけですから。逆に言うと、そのような波風が一切立っていない再生は再生でもなんでもなく、当たり障りのない結果しか出ません。

    これを”街”単位で取り組まれてきた市来さんのご苦労は相当なものだったと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか