• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ソーシャルレンディング」最大手 監視委不適切運用で調査

NHKニュース
162
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    現状のクラウドファンディングはその不透明性から、案件のリスクをとっているのか運営会社の事業継続リスクをとっているのかが、投資家には判断できません。
    多くの運営会社は匿名組合出資スキームをとっていると理解していますが、この場合、運営会社のリスクを負っていると考えた方がよいでしょう。
    仮に利回りが高かったとしても、その運営会社の継続に関するリスクを負っていると考えると、リスク・リターンが釣り合いません。事業継続リスクを取るくらいなら、その運営会社にベンチャー投資した方がいい。

    本件がどうかはわかりませんが、外から見るとポンジスキームが成立しやすい状況にあるのでしょうね。


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    うーん、透明性の問題ではない気がします。決算資料とか事業計画を開示したとしても、お金を提供する側には事業性を判断するのは難しいでしょう。
    そもそも銀行からの融資が難しい企業が調達コストをかけてお金をかき集めているわけで、ハイリスクであることは織り込んでおかないといけない。
    あるいは仲介業者が出資者と一連托生になる構図を作って、期待値のコントロールが働く状態になっていないと話にならないですね…。


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    融資先の具体的な企業名を公表していない(公表できない規制がある?)ことが、かえってこういう事態を招いたのではないか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか