• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キャリア支援をしている学生に一言申したい

note(ノート)
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    同じ問題意識を持っています。ベンチャー云々だけではなく、大学生による後輩へのアドバイスについて。

    情報が少ない中での後輩へのアドバイスというのは有益ではあるものの、人事の思惑というのも各社結構深くて、本来就活に関するアドバイスというのはとても難しいものです。採用に5年以上携わり、大手からベンチャーまで多くの人事と会話した私でさえ、他社の選考に関するアドバイスは断定的なことは言えません。(守秘義務以前に、ワカラナイから)

    それくらい難しいアドバイスであるという点を理解いただき、就活生の方々は鵜呑みにしないことを気をつけていただければと思います。(すべてのサービスがだめだというつもりはありません)


  • 某広告代理店 人事部長

    このスレは採用担当ホイホイですか? 

    横地さん、なかなか濃いキャラと会いましたね! 横地さんはたまたま、アホな学生に会っただけです。そんな学生を採用(あるいは洗脳?)してしまうベンチャー人事も大したことないです。早期に気づいて何よりでした。

    さて、内定者による「指導」というのは私も眉唾モノだと思っています。
    理由は以下のとおり。
    ・そもそも企業研究の軸となるフレームの知識がなく、分析が甘い
     (マーケティングの基礎レベル。分析が甘いのでアドバイスも的はずれになる)
    ・内定した会社のことを神聖視しすぎていて、中立性を欠く
    ・内定を得たことに心酔して、自己過信になっている
    ・先輩ー後輩という支配従属関係に快感を覚え、「後輩のため」という目的を忘れている者が多い
     (ゆえにアドバイスにロジカルさを欠き、我流となる)

    そして致命的なのは、
    ・指導内容に関するフィードバックを受けない
    ・指導に対する数値責任を負わない(合格率、満足度、NPS、歩留まりなど)
    ということ。そもそも環境が甘すぎるので、まともな話は無理でしょう。

    今回はわかりやすい例でしたが、エントリーシート指導とか、面接練習とかする内定者にも気を付けてください。ものすごく我流です。大学のキャリアセンターがそもそも我流なところ、そこから頼まれる学生も…我流になるのは理解できます。毎年、キャリアセンターで変なクセを付けられた学生を見てゲンナリします…。自己PRのオチとか、アピールポイント見たら、だいたい指導者の傾向(偏向)がわかります。

    採用のことは、採用担当者(できれば中立で話せる方)に聞いてください。完璧にFITする話はできませんが、経験上、複数名のHRの話を総合すれば、大筋は間違わず進めるはずです。

    また、社会人は必ず学生さんとは違う視点を持っています。そこをうまく引き出していただければ、就職活動だけでなく、将来にわたって他者に差をつけることができると思いますよ。信頼できる「大人」を複数名見つけて、話を聞いてみてください。


  • 中小企業 採用担当

    賛否両論あるかもしれないですが、ベンチャーの就活市場について。

    追記
    結構社会人と学生が混ざって様々なコメントをしてくださってありがとうございます。
    もちろんベンチャーの就活について思うことは色々あるのですが、間違いなく旧態依然の6月解禁のスタイルよりかはいい方向に向かっているのでは?と思っています。
    けどルールが無い以上、我流が走ってしまっているのも事実です。

    今後さらにブラッシュアップされ、一人一人が自分自身で考え納得できる企業に入れる就活になって欲しいものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか